Chie'sDiary chie'sダイアリー

スージークーパーのヴィンテージ

2016/09/28

フレッシュクリームショッピングでは、スージークーパーのヴィンテージの器を販売中です。
高価なスージークーパーの古い時代の器ではなく、1930年~1960年代に作られたガーディニアシリーズです。グリーンの色合が素敵で、スージークーパーらしい花のタッチと色合いにほれ込みました。

山の家のディナー用に2枚はキープしたのですが、この時代のものは古い食器とも現代の新しいものとも調和できるところが素敵です。また、プライスもスージークーパーでは使える器として購入できる価格がうれしいです。数枚しかない在庫ですが、どなたの手元に届くのでしょうか?

もう一枚、スージークーパーのグレインミストのB&Bプレート。このグレイの色使いが素敵です。
ネットでこの微妙なグレーの濃淡と美しい刷毛目を表現できないのが残念です。

私も大好きなアネモネがモチーフです。可愛い色合いにしないところがスージークーパーらしく、大人っぽい洗練された色遣いはさすがです。
グレインミストのポットも全く古さを感じさせない美しいフォルムのポットです。同じシリーズで丸い形のポットも出ていますが、こちらのデザインはあまりみかけないモダンなデザインです。

私が今回の買い付けで一番お気に入りのスージークーパーの2種のシリーズお勧めします。

こちらのページからご購入できます。

http://freshcream.jp/products/detail.php?product_id=502

http://freshcream.jp/products/detail.php?product_id=501

09061715_57ce7b3bf41b4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

09061702_57ce780e4e3cb

クリスマスのチョコレートツリー講習会

2016/09/24

dsc_0806

加藤千恵洋菓子教室では、クリスマスの前が一年で一番お菓子の講習会を開催する時期です。
ご紹介のチョコレートで作ったクリスマスツリーは、2年前にも開催した講習会です。
とても可愛いチョコレートツリーが出来上がり、参加者にも大好評でした。

今年もこのチョコレートツリーの講習会をすることに致しました。
チョコレートの型は、フランスのプロ用の材料を作っている会社の商品で今回のツリー型もお菓子屋やレストランのデザート用に販売している商品です。

円錐形のチョコレートポールに、中央にサイズ違いの穴のあいた丸いチョコを3枚差し込んでいきます。大きいサイズの丸いチョコからポールの途中に止まるようになっています。この丸いチョコレートに砂糖菓子やナッツやドライフルーツなどを貼り付けます。見た目も可愛く、食べても美味しいチョコレートのお菓子が出来上がります。

作るもの楽しく、プレゼントにもクリスマスのデザートにもぴったりです。

出来上がりのチョコレートツリーと1個分のチョコレート型をお持ち帰り頂けます。

このチョコレートを作るのには、チョコレートのテンパリングという作業を必要とします。当日講習会ではテンパリングの方法はレクチャー致します。作業用のチョコレートはテンパリング済で参加者に実習して頂くのは、テンパリング済のチョコレートを型に流す作業とチョコレートで接着しながらポールを組み立て、丸いチョコに飾りを貼り付ける作業がメインになります。

2個チョコレートツリーが写っている画像は、以前生徒さんが作られた作品です。

日時
11月29日(火)午前10時~午後1時

講習料
12960円 出来上がりのツリー1個と型を1セット分お持ち帰り頂きます。

お申込み、お問合せ
お電話でお申込みください。ご予約後、1週間以内に講習料を銀行振り込みお願い致します。講習料お振込み後のキャンセルはお受けできません。代理の方のご参加は可能です。

フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368
お振り込み先銀行口座  三井住友銀行自由が丘支店 普通6985439 株式会社フレッシュクリーム (注 :講習会振り込み先は、ショッピング商品の口座と異なります。)

dsc_0398

 

 

白いお菓子のジュエリーボックス&クリスマス焼き菓子ボックス講習会

2016/09/05

☆白いお菓子のジュエリーボックス 講習会

クリスマスやバレンタイン等、プレゼントのお菓子を贈る機会が多くなる季節に向け、白いプリントのアクリルボックスに白いお菓子を作って詰め合わせてみましょう。
大人っぽい優しいお菓子のギフトボックスです。

 白いプリントのアクリルボックスは、もともとアクセサリー等を入れておく箱です。ジュエリーのようなお菓子も作ってみます。1日朝から夕方までランチを挟んで6種の白いお菓子を実習で作ります。このボックスに入れてお持ち帰りして頂きます。

 製作予定のお菓子 それぞれの味付けやお菓子の細かい仕上げは、製作当日のお楽しみです。入れるボックスに合わせて、白っぽい出来上がりのお菓子を選びます。

お菓子の内容が多少変わる場合もございます。

*スノウフレイク ドライマンゴー入り

*リースクッキー チーズとレモン

*サルタンのクッキー ジュエリーのイメージで

*ギモーブ パールクラッカン入り

*パートドフリュイ ゆず味

*メレンゲ チョコレート入り

 

日時 

A, 2016年10月27日 午前10時~午後5時頃

B,2016年10月28日 午前10時~午後5時頃

講習料 ¥27,000(税込み)ランチ、白いアクリルボックス1個分含みます

IMG_9609

IMG_9610

 

★ クリスマス焼き菓子ボックス講習会 2016

 恒例の人気講習会、クリスマス焼き菓子ボックスの講習会を今年も実施いたします。
お菓子を8種+?を詰めたクリスマスギフトボックスを仕立てます。2日間で午前10時から午後5時頃まで、8種のお菓子を各グループで実習していただきます。毎年違うお菓子を詰め合わせていますので毎年ご参加の方もいらっしゃいます。

  フレッシュクリームで毎年製作しているようなお菓子の詰め合わせを作りましょう。クッキーなど小さいお菓子は小袋に入れリボンをかけ、ラッピングにもこだわります。クリスマス柄のボックスを用意します。お菓子を詰め合わせ、ワンボックスずつお持ち帰りいただきます。

  製作予定お菓子
ドライアンズのバターケーキググロフ、マロン入り木の葉のケーキ、キューブケーキ、ローズココアクッキー、クロッカン、ドライフルーツとナッツの板チョコレート、メレンゲのお菓子、アイシングのクッキー等(お菓子の内容は変更になる場合がございます)バターケーキ、クッキー、メレンゲ菓子、チョコレート菓子、砂糖菓子と色々なタイプの生地のお菓子を作ります。

 *A.2016年11月10日(木)、11日(金) 午前10時~午後5時頃まで

 *B.2016年11月17日(木)、18日(金) 午前10時~午後5時頃まで

 講習料 43,200円(税込み)ランチ付き

今まで、フレッシュクリームが販売したクリスマスの焼き菓子ボックスの画像です。

クリスマスボックスイメージ

クリスマスボックスイメージ2

お申込み、お問合せ

お電話でお申込みください。ご予約後1週間以内に講習料を銀行振り込みお願い致します。講習料お振込み後のキャンセルはお受けできません。代理の方のご参加は可能です。

 フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368
振り込み先銀行口座 三井住友銀行 自由が丘支店 普通6985439 株式会社フレッシュクリーム (注:講習会振込み先はショッピング商品の口座と異なります)

  • Home
  • NEWS
  • Profile
  • Chie's Diary
  • School
  • Recipe
  • Books
  • Shopping
Top