
母の日の焼き菓子詰め合わせ 2017
今年の母の日の焼き菓子詰め合わせのご案内です。
今年は、イタリア製のクラッシックで上品なサックスブルーのペーパーで、ブック型の箱を作りました。
ここ数年母の日のボックスは同じ仕様、サイズで制作していますので、お菓子を召し上がった後の箱も重ねて大事に使っていただけるように致しました。蓋を木馬の上質なレースリボンで結び優しい春の色です。
今年のお菓子も新しい味を沢山詰め合わせました。グルメなお母様にふさわしく、いずれも美味しいお菓子ばかりです。
クグロフで焼いたのは、マロンクリーム入りの生地にマロングラッセを閉じ込めた、しっとりふんわりとした人気のバターケーキです。直径14cm 1個
丸い菊型のタルトレットは、甘酸っぱいアンズとアーモンドクリームで焼き上げたアーモンドタルトレットです。あんずのナパージュで仕上げています。1個
ラズベリーチーズリースは、ラズベリーピュレを加えたクリームチーズ入りのクッキー。2個
オバール型のケーキはプルーン入りチョコレートブラウニー、ピスタチオと銀箔シュガーを散らして焼き上げました。1個
優しい春色のイエローのダコワーズは、甘酸っぱいパッションのクリームをたっぷりサンドしています。ふわっと軽いダコワーズは感動の味です。1個
粉砂糖がついたチョコチップス入りのココアクラッククッキーは、カリッとサクサクのクッキーです。2個
正方形のクッキーは、赤ワインとドライイチジク、シナモンを煮詰めた自家製のイチジクジャムをサンドしています。ファンの多いお菓子です。1個
バラの型で作ったパート・ド・フリュイは、ローズシロップと苺の果汁を煮詰めた優しい甘さと香りのお菓子。1個
バローナの、より白いホワイトチョコレート、オパリスで自家製オレンジピールを包みました。シュガーの花が可愛いオレンジ味のチョコレートです。2個
筒状の紙のケースに、ふんわりしっとりのビスキュイの生地を焼きました。中にル・シャンブル・オ・コンフィチュールのラズベリーシャンパンジャムが入っています。1個
お届の日は、5月13日(土)または14日(日)でお選びください。
ヤマトのクール便でお届けいたしますが、お菓子は常温でお召し上がりください。
母の日の焼き菓子ボックス ¥6,912(税込み)
フレッシュクリームシッピングサイトからご注文頂けます。https://freshcream.jp/products/detail.php?product_id=530
ケーキパーティークラスのメニューから3月
ケーキパーティークラスのメニューから、2回目の講習会は苺とグレープフルーツのムースケーキです。
苺とグレープフルーツの組み合わせは、春らしい味わいのマリアージュです。
シャーベットの組み合わせで良く作りますが、苺の可愛い甘さがルビーのグレープフルーツの酸味でがらっと大人っぽさに変わります。
ビスキュイとムースをセルクルで重ね、ムースの中に乱切りの苺を忍ばせました。全体を生クリームで覆い、ふくらみの少ないシュー生地で花の花びらを仕立てました。
ケーキパーティーの実習の際は偶然にできたところもありましたが、今回は数回の試作の結果、シュー生地の捏ね具合、生地の硬さ、生地の広げる時の厚さなど、美しく仕上げるコツを伝授することができたと思います。
飾りの小さな丸いシューも、大きさの具合で素敵なバランスが違ってきます。春らしい軽やかなケーキが出来上がりました。ムースも少し生クリームを控え、フルーティーな食感の出来上がりです。
切り分けると、優しいピンクのムースが春らしいケーキです。
2月に開催した「ホワイトチョコレートで囲ったベリーのムースケーキ」の画像もご紹介します。
今年1年ほぼ毎月、ケーキパーティークラスのメニューから、私がアレンジしたお菓子をご紹介していきます。秋からのお菓子メニューと開催日等は6月頃お知らせの予定です。
春はエクレールで
春は軽やかなシュー生地のお菓子が美味しい季節です。
苺とトロピカルな味2種のエクレールの講習会を致します。
数年前には、パリでも大流行した華やかな色合のエクレールです。
今回、苺のエクレールは旬の苺とラズベリーで仕上げます。クリームは少し酸味のあるサワークリームを使ったクリームに苺も加えます。
トロピカルは大好きなパッションとマンゴーが主役です。砂糖がけのヴィオラもデコレーションに使ってみましょう。
エクレールはフランス風に細長く、このエクレールを上手に作るのは生地を絞る口金が大事です。そして生地の配合、混ぜ具合です。
今回使用の特殊なサイズの口金は講習会お申込みの際、口金希望とお知らせください。講習会当日お渡しできるように準備致します。
講習会費と一緒に口金の代金(¥1620税込み)もお振り込みお願いします。
講習会開催日ぎりぎりのご注文の場合は、当日お渡しが出来ない可能性がございます。後日お送りすることになります。また送料がかかりますのでご承知おきください。
日時 4月20日(木) A 午前10時~
B 午後 2時~
講習はレクチャーの後、テオドーのお茶とご一緒に、エクレールはご試食していただきます。
講習料 ¥10,800(税込み)
お電話でお申込みの後1週間以内に、講習料(口金ご注文の方は¥1620をプラスして¥12,420になります。)を銀行振り込みお願い致します。ご入金後のキャンセルは返金致しかねます。代理の方のご参加は可能です。その旨ご連絡ください。
お申込み、お問合せ 03-3723-6368
フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室
講習料振り込み先
三井住友銀行 自由が丘支店 普通6985439
株式会社 フレッシュクリーム
また、各クラス共定員に満たない場合は開催できないこともございます。
アフタヌーンティー ローズガーデン
今年も、やはり庭のバラが咲く庭を楽しんで頂ける頃にティールームをオープン致します。
6日間だけのティールームですが、心を込めて準備致しますアフタヌーンティーを召し上がりながら、ゆったりとした時間をお過ごしください。
皆様にフレッシュクリームの生ケーキを召しあがっていただける少ない機会です。紅茶もテオドーのお茶から、お勧めのブレンドをセレクトし、スコーンのジャムもフルーツのデザートを召し上がっていただくようなフレッシュ感あふれる人気のラ・シャンブル・オ・コンフィチュールのジャムを召し上がっていただきます。
夕食時間に近い夕方16時45分からの回は、スペシャルな1品をサービス致します。
お席はすべてご予約制になります。2名席4テーブル、3名席2テーブル、4名席1テーブルになります。
お電話にて、お席のご予約をお願いいたします。(2名様からのご予約になります。)また、12歳以上のお子様はご同伴可能です。
この期間は、テオドーの紅茶、ラ・シャンブル・オ・コンフィチュールのジャム、ベシヨンの蜂蜜、オリーブオイルの販売も致します。
フレッシュシュクリームのエントランスのバラも、中庭のバラも年によって5月初旬から中旬の間に咲き出します。この期間バラが咲いているのを願いつつ、皆様のご来店をお待ち申し上げております。
●ティールームオープン日程
2017年5月19日(金)~24日(水)まで
●時間帯
A.10:00~12:00
B.12:15~14:15
C.14:30~16:30
D.16:45~18:45(5月19日、20日、21日のみ)
この時間帯のみ、スペシャルの一皿をサービスします。
●アフタヌーンティー代金
お一人様 4,320円(消費税込み)
お二人様からのお申し込みになります。
●お電話でご希望の時間帯と人数でのお席のご予約をいただいた後、1週間以内に代金のお振込みをお願いいたします。ご入金後のキャンセルはご返金ができかねます。
三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6757487
株式会社 フレッシュクリーム
アフタヌーンティー開催2週間ほど前までに、代表の方にお席のご予約確認チケットをお送りいたします。日時、人数をご確認いただき、当日お持ちいただきます。
●ご予約お申し込み、お問い合わせ土、日、祝を除く 午前10時から午後7時まで
フレッシュクリーム 03-3723-6368
●画像は数年前のアフタヌーンティールーム時の画像
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年9月
- 2013年8月