
山の家の花
今月は月半ばに山の家に来ました。やっと梅雨の雨が上がる頃でしたが、その日以降はお天気の毎日です。
先月まだ蕾だった、アナベルとアジサイは満開です。エントランスのミナズキはまだ蕾です。毎年8月の10日頃から
咲き出し白いトンネルが出来ます。今年はこの数日中に咲き出しそうです。
今年は、色々な庭の木を春に剪定しました。そんな影響もあってか全体に花の付きがいつもの年より少ない感じです。
数年前は、一日庭で花の手入れをして過ごしました。でも最近は家の中で仕事の日々です。
山の家滞在中に、オンラインレッスンや山の家教室の授業だったり、そのための準備にお菓子の試作に追われます。
そんな日々でも、家を囲むように咲きほこる花を見ていると疲れも忘れます。
緑から真っ白い花になったアナベルが庭中に広がっています。涼しげで大好きな夏の花です。
今年のアジサイは、紫の色が青に近いような濃い色の花が咲いています。
毎年たわわにブラックベリーの実をつける、お隣のお庭のブラックベリー真っ赤に色ついて来ました。
これから実が黒く熟してきます。
数日中に満開になりそうな、ミナズキの花。エントランスに白い花のトンネルが出来ます。
何年もの間、毎年綺麗な花を咲き続けてくれる花達に元気をもらいます。
オンラインレッスン 抹茶のゼリーと白玉のデザート 7月28日(水)午後8時~
梅雨が明けた途端の猛暑。冷たく喉ごしの良いお菓子を頂きたいところです。
抹茶のアガーゼリーと白玉、フルーツと軽い甘さの餡で仕上げた冷たいお菓子がお勧めです。
白玉は硬くならない、スペシャルな作り方をレッスンします。
アガーのゼリーも硬すぎず、柔らかすぎないアガーの分量がポイントです。
冷蔵庫保存で数日は美味しく頂けます。
今回のメニューは抹茶のおいしさがポイントです。
奈良の井ノ倉茶園の抹茶が更に美味しさをアップしてくれるのです。
レッスン後のショッピングでは、井ノ倉の抹茶をお求め頂ける予定です。
皆様のご参加をお待ちしています。
ご予約はこちらから https://reserva.be/chiekato
美味しい山梨、山の家から配信するオンラインレッスンは、プラムとアンズのタルト 7月17日午後2時から
山の家のある山梨の美味しい季節がスタートです。
山梨県にある私の山の家は、長野県との県境です。
今回のオンラインレッスンは、山梨の大石プラムと長野県のアンズをタルトに焼き込みました。
真っ赤に熟れた大石プラムはジャムでも美味しく、加熱して焼き込んでも美味しいフルーツです。
アンズも同様、ジャムやタルトやバターケーキ等に焼き込んでお菓子を作ります。
フルーツ同様、乳製品等美味しいジャージー牛乳も有名です。少し焼き時間のあるタルトがオーブンに入っているときに、
ジャージー牛乳を使ったアイスクリームを作ります。焼き立てのタルトに添えて頂きます。
これから桃やぶどう、ネクタリン、梨などお菓子に使うフルーツが次々と収穫されます。
7月17日は、真っ赤に熟れた大石プラムとアンズのアーモンドタルトとジャージー牛のバニラアイスをフードプロセッサーで作ります。
ご予約は、こちらから https://reserva.be/chiekato
山梨の山の家から配信致します。皆様のご参加お待ちしています。
オンラインレッスン アメリカンチェリーで作るお勧めケーキとデザート 7月9日(金)午後8時~
5月からフルーツの売り場に並んでいるアメリカンチェリー。 生で食べるより、加熱してお菓子やデザートとして食べて頂きたいフルーツです。
チェリーのデザートの中でも、ちょっとおしゃれな仕上げの2種をご紹介します。
バターケーキ風のチェリーのケーキは、バターケーキの中でも私の大好きなタイプです。
今回は小さめのクグロフ型で焼き、グラスをかけてフレッシュベリーをたっぷり飾ります。プレゼントとしても可愛く、
アニバーサリーケーキにもお勧めです。
そして、チェリーの赤ワイン煮です。 パリのコルドンブルーで習ったデザートです。シンプルだけれど最高に美味しいデザートです。
パリで習って、日本にアメリカンチェリーが輸入されることになった時、このデザートは本当に良く作りました。
コルドンブルーで習って、1年程のち、ジャマンの店名で三ツ星を取り予約を取るのが難しかったロブションの店でのランチのデザートに、
コルドンブルーで習ったのとほとんど同じ味のチェリーのワイン煮を頂きました。
このチェリーのシーズンには一度は作る、大好きなデザートです。
ご予約はこちらから https://reserva.be/chiekato
お家でアフタヌーンティー講習会
6月末に2日間でオンラインレッスン致しました「お家でアフタヌーンティー」は、オンラインレッスンにご参加の方からも
「直ぐに作って美味しかった」「お家でアフタヌーンティーをします」等コメントを沢山頂きました。
オンラインにご参加できなかった方からは、講習会の開催をリクエスト頂きました。
梅雨が明けて暑くなる前に、自由が丘の教室で講習会を開催することに致しました。
もうすぐ夏休みですが、今年は旅行等の予定も難しく、お家で楽しめる事が色々出来ると良いですね。
アフタヌーンティーのサンドイッチやスコーン、スコーン用のジャム、そして数種のお菓子があればちょっと
本格アフタヌーンティーです。数日前から準備ができて、ご家族で楽しめるお茶の会をお勧めします。
オンラインと同じメユーでレッスン致します。ご参加ご希望の方は予約サイトから、又は教室でお申込み、お電話でお申込み
お願い致します。
感染対策で一クラス8名での講習会になりますのでお早目のお申込みお待ちしています。
早めに満席の場合は、プラス1日講習会追加の予定もございます。
日時 7月14日(水)午前11時~午後3時 デモンストレーションのレッスンです。
出来上がりのお菓子、サンドイッチと等はお持ち帰り頂きます。冷たいお菓子は召し上がって頂きます。
講習料 ¥16500(税込み)

予約サイトからお申込みの方はクレジットカードでのお支払い
講習費お支払い後のキャンセルの場合、返金はお受けいたしかねます。
レッスンメニュー
●自家製マヨネーズで作るキュウリのサンドイッチ
●プレーンスコーンと夏のジャム2種(プラム、ブルーベリー)
●マンゴーとパッションフルーツのチーズケーキ
●エルダーフラワーの夏のフルーツ
●アンズのプチカップケーキ
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年9月
- 2013年8月