
★2021年度の4月スタート教室レッスンのご案内
2021年のコロナ感染防止の観点から、2021年はあらたな教室の取りみを致します。詳しくはこちら。
通年基礎クラス
2020年1月20日から、2020年4月スタートの基礎クラスのご入会受付が始まります。
自由が丘駅、北口から徒歩7~8分の住宅地にあります中庭を臨む一軒家の1階がスタジオです。お天気の日も、雨の日も中庭のバラや寄せ植えの植物を臨むキッチンでお菓子作りのレッスンを始めてみませんか?
出来上がったお菓子は、リビング側のテーブルでグリーンや寄せ植えのお花を見ながら、お茶と一緒に召し上がって頂きます。
*現在コロナ禍に関しては、皆さんでの試食は中止し、出来上がりのお菓子はお持ち帰り頂いています。
溶けやすい冷たいデザート等はレッスンを致しましたキッチンでの、短時間での試食になります。
通年のレッスン以外に、月に1~2回ほど単発の講習会も致します。生徒さん以外の方もご参加できるレッスンです。そのうち何度かは、リビング中央にテーブルをしつらえ、講習の後のお菓子の試食とアレンジティー、コーディネートも楽しんで頂く会もございます。
*こちらの単発講習会も、数ヶ月に1度ほどの開催になり、ご参加人数を絞り、感染防止対策の上
開催しています。
数年に一度、加藤千恵の山梨県にある山の家での講習会もご参加頂けます。大自然の中で、緑や山の花々に囲まれた中でのレッスンやテラスでのティータイムは生徒さん達が楽しみにしてくださっている行事です。
*こちらの講習会や年に1週間程開催しておりました自由が丘でのアフタヌーンティールームもしばらく
開催予定はございません。
加藤千恵洋菓子教室は、季節の花が咲く中庭を望む明るいキッチンが教室です。 キッチンの主役はお菓子達。美しいのは出来上がったお菓子ばかりではありません。素材のフルーツも、粉も、お菓子の生地もクリームも自然光でキラキラと輝き、それらが映えるように、白いキッチンです。
加藤千恵洋菓子教室は、すべての方に基礎クラスからご入会していただきます。加藤千恵が最も重点を置いているのが、基礎クラスです。
しっかりした基礎の知識をどのくらい身に着けているかで、その後のバリエーションのお菓子は比較的容易です。
泡立てのコツや構え方、粉や生地の混ぜ方、ヘラの動かし方です。もう分かっていると思っていらっしゃるところに問題があったりするのです。 実習とデモンストレーションを組み合わせて、授業を進めます。
オーブンはとても大事、オーブンレシピをつけていただくようにご指導しています。ご自分のオーブンが使いこなせたら、見違えるようにお菓子は上達します。
将来お菓子の仕事がしたくて学ぶもよし、家族や友人と美味しいお菓子のある時間を持ちたいという方は、いくつかお得意なお菓子を見つけてください。 加藤千恵洋菓子教室はすべての授業を加藤千恵がご指導します。お菓子のコツやポイント、失敗の原因など、長い製菓の経験をベースに授業を進めます。いままで絡まっていた糸もすこしずつほぐれていくでしょう。
基礎クラスは月1回の授業です。4月から来年の3月まで1年間になります。
基礎クラスを卒業しますと応用クラスに進めます。基礎のバリエーションもありますが、基礎クラスでカバーできなかったチョコレートや砂糖を煮詰めて作るお菓子など新しいカテゴリーの お菓子も学びます。
その上に研究科が3年あります。ここでは難易度に関わらず色々なお菓子を学びます。お菓子を通しての友人も増え、生徒さんがとても楽しんでいらっしゃるのはこの研究クラスかも知れません。
研究クラス終了時に、修了証をお渡しいたします。 ロンドンで印刷していただいているカリグラフィーの美しい修了証です。
「お菓子づくりは夢づくり」が加藤千恵お菓子教室のコンセプトです。お菓子を作る貴女自信、さらに家族や友人に沢山の感動や夢を広げられるお菓子作りをこの春からご一緒にチャレンジしてみましょう。
2020年4月スタート基礎クラス
今年のクラスは、
● 第1火曜日 午前9時30分から午後1時頃
募集開始は、1月12日(火)午後1時から。
お申し込みは
●お電話 03-3723-6368
フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室入会受付担当
●又はメールフォームで、メールフォームはこちら→
お申し込み後1週間以内に指定の銀行に入会金55,000円(入会特典の製菓道具代等を含みます)と4月分の お月謝11,000円の合計をお振込みください。
(基礎クラスは月1回の授業、月謝は消費税、材料費込みで11,000円です。前の月に納めていただきます。授業日が祝日と重なった場合は他の曜日に振替になります。)
ご入金後のキャンセルの場合、納めて頂いた入会金、お月謝はご返金いたしかねますので ご了承のうえご検討ください。
■入会金、4月分の月謝振込み銀行口座
三井住友銀行 自由が丘支店
普通 6985439
株式会社 フレッシュクリーム
■ご入会特典
2020年基礎クラスに新しくご入会された生徒様には、基礎のお菓子作りを楽しむために加藤千恵がお勧めする製菓道具・型をお持ち帰り頂きます。
※ご入会特典品につきましては、最初の授業の際にお渡しします。
- ●製菓道具
ホイッパー
ゴムベラ
耐熱スパチュラ(マトファー社)
絞り袋(マトファー社)
口金2種(マトファー社)
●型
マドレーヌ型
タルト型20cm(マトファー社)
基礎クラスのメニュー
4月 | 菓子作りを始める前に (配合、材料、道具、オーブンなどについて) マドレーヌ(ジェノワーズ生地) |
5月 | スポンジ(配合の成り立ち、スポンジ生地の基礎) ポドカフェ(蒸し焼きタイプ生地) |
6月 | アーモンドケーキ(バターケーキ基礎) クリームババロア(ババロワーズ生地基礎) |
7月 | パート・シュクレ(クッキー生地として、底生地として) クリームチーズケーキ |
9月 | シューアラクレーム(シュー生地基礎、クレームパティシェール基礎) ソルベ(ソルベ基礎全般) |
10月 | ロールケーキ(ロール生地基礎) ビスキュイ(ビスキュイ生地基礎) |
11月 | キッシュロレーヌ(フィユタージュ・ラピッド生地基礎) アーモンドクッキー(アイスボックスタイプ生地 サブレ) |
12月 | ビュッシュ・ド・ノエル(ロール生地応用、バタークリーム、デコレーション) 絞りサブレ(サブレ・アラ・ポッシュ基礎) |
1月 | アップルパイ(フィユタージュ・ラピッド応用) ストックゼリー(ゼリー基礎全般) |
2月 | スフレ・オ・ショコラ(別立てスポンジ チョコレート基礎) アーモンドの飴がけ(砂糖を煮詰めて作るお菓子基礎) |
3月 | 苺のシャルロット(ビスキュイ生地応用、フルーツのムース基礎) パルフェ(氷菓基礎) |
山梨県北杜市にある山の家での開催教室
2021年に新たに計画しています4月から10月までの期間の単発クラスのお知らせです。
山梨県の北杜市の山中にあります山の家でのレッスンになります。このコロナ禍は、東京へレッスンの為交通機関を利用してのご参加を控える方もいらっしゃいます。山の家までは最寄りの駅で小淵沢からも韮崎駅からも車で20分、日野春駅から車で15分という甲斐駒ヶ岳のふもとにあります。
山の家へは、自家用車(タクシーも可です)でお越しいただく事になると思います。別荘地の駐車場はかなりの広さがあり皆さん全員の駐車可能です。山梨県は勿論、長野県や静岡県、埼玉県、神奈川等東京を経由無しでご参加可能です。
レッスン日程とメニューは、前もってご登録いただいた方へ1ヶ月~2ヶ月程前にご連絡差し上げます。定員は一回のレッスンで6名までと考えています。通年のレッスンというより、登録制の単発レッスンになります。
●ご登録ご希望の方は、お申込みメールフォームから送信ください。備考欄に「山の家登録」と明記を、
お願いします。こちらからレッスン内容に関する詳細メールをお送り致します。
メールフォームはこちらから→
グループレッスン
更に2021年からの新規レッスンは、グループレッスンです。
ご家族、ご友人等親しい方々でのご参加であれば安心してレッスンを受けたいという方の為に、ご希望のメニュー、人数(最大6~8名まで)、日程等ご相談の上開催致します。場所も東京自由が丘での教室になります。
●お電話でご相談ください。
フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 TEL:03-3723-6368
電話が留守電の場合は、メールフォームから、グループレッスンとして送信いただいても結構です。
メールフォームはこちらから→