School お菓子教室

加藤千恵お菓子教室 お菓子講習会

講習会 ハートフラワー アニヴァーサリーケーキ

4月、5月と入学、入社、結婚式、母の日などアニヴァーサリーの多い季節です。
そんな季節にふさわしいお菓子の講習会を致します。

香りと味のスポンジ、クリームで組み立てたハート型のケーキに、春のフルーツ、
春のエディブルフラワーでデコレーションしていきます。

春の味、春の香り、春のフルーツと花で、ラブリーなハートのケーキを作ります。
スポンジの生地とバタークリームが出来れば、色々なバリエーションが出来上がります。

 単発の講習会がなかなか、出来ない昨今ですが、美味しく華やかなケーキを作って頂きたいと
思います。お菓子を作ることも、頂く事も気持ちが明るくなるのが不思議です。

とても素敵なケーキが出来ましたので是非ご参加頂きたいと思います。
講習はデモだけになります。出来上がりの試食用お菓子はお持ち帰り頂きます。
ハートの型紙プレゼントつきです。

 クラス10名程での開催予定です。

4月1日(木)A午前10時~  B午後2時~  

4月2日(金)A午前10時~  B午後2時~ 

ご参加人数が少ない時間帯は、他の時間に移動お願いすることがあります。

 講習料 11,000(税込み)

 お電話でお申込みください。お申込み後1週間以内に講習料を銀行振り込みお願いします。
振り込み先 
三井住友銀行 自由が丘支店 普通6985439 株)フレッシュクリーム

 お申込み電話
電話 03-3723-6368 フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 
 (ウイークデイのみ  )  

 

_DSC0162-(3)             

クリスマスギフトボックス講習会 2020

恒例の人気講習会、クリスマスギフトボックスの講習会を今年も実施いたします。

今年は6月からも、教室のレッスン以外講習会は中止してきました。
ただ、クリスマスは特別な行事かと思います。コロナ感染の拡大で、色々な事を
自粛した年でした。迷いましたが、いつもの年の大人気なクリスマスボックス講習会、
クリスマスは今年の締めくくりとして、美味しいお菓子をご一緒に作りたいと思いました。

今年は、お菓子の数を減らして1日で5種のお菓子を作ります。
今まで2日間での講習を、1日にし、ご参加人数も1日8人に限定致します。
お菓子を詰める箱も、少し小さいボックスにしました。
今年一緒に自粛した家族に、また「お元気でいますか?」と、大事なご友人へのプレゼント用に、そんなお菓子を作りたいと思います。

朝から夕方までのレッスンで、ランチはこちらで準備致しますが、リビング側、キッチン側等、ソーシャルディスタンスを保ってお座り頂き、召し上がって頂きます。

午前10時から午後5時頃まで、5種のお菓子をデモと実習で進めます。クッキーなど小さいお菓子は小袋に入れリボンをかけ、ラッピングにもこだわります。オリジナルのボックスを用意します。お菓子を詰め合わせ、1ボックスずつと、出来上がりのお菓子を召し上がって頂く時用のテオドーの紅茶入りオーガンジーハートポシェットお持ち帰り頂きます。

毎年実習して頂きましたが、今年はこちらでのデモと、仕上げのあるお菓子は、それぞれご自分のケーキを仕上げて頂きラッピングして箱詰めをお願いします。

マスク着用、こまめな手洗い、検温、空気清浄等は今まで通りしっかりやっていきます。

 製作予定お菓子
柊のマロンケーキ、パッション味のキャラメル、転写シートプリントのチョコレートディスク2枚でガナッシュをサンド(ガナッシュの味は検討中です)、フラワークッキーは、中心にチョコやナッツで仕上げます、ツリーの形のキラキラクッキー等、バターケーキ、クッキー、チョコレート菓子、砂糖菓子と色々なタイプの生地のお菓子を学ぶ事が出来ます。(材料の手配等でお菓子の内容は変更になる場合もございます)

日程等
Aクラス 2020年11月25日(水)午前10時~午後5時頃まで
Bクラス 2020年11月26日(木)午前10時~午後5時頃まで

* 講習料 22,000 円(税込み) ランチ付き

お教室又はお電話でお申し込みいただきます。お申し込み後1週間以内に講習料を銀行振込みお願い致します。講習料お振込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。代理の方のご出席は可能です。前もってその旨お知らせ願います。
又、いずれのクラスもご参加人数が極端に少ない場合は、統合又は中止になる場合もございます。

*お申し込み、お問い合わせ 
フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368
講習料 銀行振り込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439

出来上がりのお菓子イメージ画像です。

_DSC0241 (2)

 

 

 

 

苺のティラミスケーキ講習会

苺が美味しく、鮮やかな「あまおう」の赤い色の美しい時にマスカルポーネを合わせた苺のティラミスケーキを作ります。ピンクと赤とティラミスの白。味も苺の優しい甘さとチーズの酸味と口溶けのバランス。
そんな組み合わせの面白さと美しさが一緒になったケーキです。

専科Aのメニューとして試作したケーキですが、美しさと美味しさは皆さんに感動して頂けました。仕上げの飾りもルビーチョコとシュガーレースでシンプルに飾ります。

ルビーチョコのテンパリングや扱い方、シンプルな飾りの作り方、シュガーレースのレース用のパウダーの使い方、型に生地を詰め、乾かす方法もレクチャーします。

 

日時

3月26日(木)午前11時~午後1時30分頃
(今回は電車等交通機関の混雑時を避けての開催とします。)

デモンストレーションと出来上がりのお菓子は召し上がって頂きます。

 講習料
¥11,000(税込み)

お申込みはお電話でお受けいたします。   03-3723-6368

お電話でお申込み後、1週間以内に講習料を銀行振り込みお願いします。
振り込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 普通6985439 株)フレッシュクリーム

_DSC0327-2

 

追加講習 キャロットケーキ講習会

1月に終了したキャロットケーキ講習会、試食ケーキにご参加の皆さんから美味しい、美味しい、参加してよかったと喜んで頂きました。
その声を聴かれた、ご参加できなかった方々から、追加講習のご希望が強くございました。

次の日程で開催することにいたしました。
午前中だけの講習です。ご希望の方は早めにお申し込みください。

日時
2020年2月27日(木) 午前10時~午後12時30分

講習費  ¥11,000(税込み)

ご参加ご希望の方は、お電話でお申込みください。
03-3723-6368  フレッシュクリーム 

お電話でお申込み後1週間以内に、講習料を銀行振り込みお願い致します。
振り込み後のキャンセルは、ご返金は致しかねます。代理の方のご参加は可能です。その旨ご連絡お願い致します。

 振り込み先銀行、口座番号
三井住友銀行 自由が丘支店 株式会社フレッシュクリーム 普通 6985439

 1月開催時の告知文
2018年秋、2019年の春と初夏にイギリスに3回出張の機会がありました。
久しぶりのイギリスでしたが、美味しいお菓子を食べる機会があり、その中で作ってみたいと思ったのがキャロットケーキでした。
驚くほどニンジンが沢山入る、イギリスのお菓子です。

 パリでもイギリス人がオーダーのカフェなどではキャロットケーキが人気です。
東京でも、キャロットケーキが流行っているようで何個か試食してみましたが、何度か試作を繰り返し、出来たレシピを公開したのは教室の専科でした。とても好評で講習会でご紹介することにしました。
美味しくて、さっと出来るそんなシンプルなお菓子をマスターしたいですね。

作り方レクチャーの後、試食して頂きます。

_DSC0141画像サイズ変更

 

 

極めるシリーズ 2020年

ロールシート生地 & バターケーキ生地 を極める

 ベーシックな生地のお菓子は以外に難しいものです。
数年に一度開催している、ベーシックな生地を徹底して身に付けて頂く極めるシリーズは大好評で、ご参加の生徒さんは驚く成果を得ることが出来ます。毎回少人数でのレッスンになる為、じっくり、ゆっくり確実に身に着けて頂こうと思って続けている講習です。

今年は、2月に開催します。春のお菓子にマスターした生地で素敵なお菓子を作って頂けると思います。
少人数で講師の手元、生地をしっかり確認していただき、極めのポイントを集中して実習します。

作った生地を焼くのは、3回~4回目。まず生地の混ぜ方やメレンゲや生地の泡立ての確認と生地やメレンゲの混ぜ方、ヘラの動かし方も徹底指導します。理想的な生地が出来るまでは生地は焼かずに処分します。卵もバターも焼かずにすててしまうのは心苦しいのですが、混ぜすぎて際を知ることも大事です。ご自分で作っていると、失敗を覚悟で作るのは難しいところです。3~4回立て続けに作って生地が見えてきたら型に流して焼きましょう。各クラス定員10名 個人レッスンに近い授業を目指します。

★ ロールシート生地を極める
スポンジ生地は、数回のレッスンで極めるのは難しいのですが、スポンジより使い勝手が幅広く、同じスポンジの生地ですが、高さを出さずにソフトに焼き上げるロールシート生地は極める講習会でマスターした方が多くいらっしゃいます。完璧まで行かなくとも生地が見えてくるようになるのは確実です。ロールケーキからウェディングケーキまでこの生地を使って作るお菓子は沢山あります。

 ■ロールシート生地を極めるレッスン日程

2020年2月13日(木)

A.午前10時~午後1時

B.午後2時~午後5時

★バターケーキを極める
よく出来たバターケーキの美味しさは格別です。加藤千恵のレシピは、粉少なめ、卵やバター多めなので出来上がりは驚くほどしっとりソフトです。ただ、作り方は少し難しい。生地の気泡と粉の粘り、グルテンのバランスが大事になります。生地のザラつき、キメの不ぞろいを直す事です。メレンゲ、 生地の合わせ方、混ぜ方も大事です。生地に含まれた気泡と粉のグルテンのバランスを極めます。

 ■バターケーキ生地を極めるレッスン日程

2020年2月14(金)

A.午前10時~午後1時

 ■講習料 各クラスとも16,500円(税込み)

 ■お申し込み、お問い合わせ
いずれの講習会もお電話でお申し込みいただきます。

03-3723-6368 フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室

 お申し込み後1週間以内に講習料を銀行振込みお願い致します。講習料お振込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。
代理の方のご出席は可能です。前もってその旨お知らせ願います。

講習料銀行振り込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439 株式会社フレッシュクリーム

画像はイメージです。 

DSC_0002

ドライフルーツケーキ

 

シュガーレースでラブリーなケーキ

シュガーのレースで作るお菓子をご存知ですか?

専用のシュガーのペーストをレース用のシリコンの型に刷り込み、乾かしてから型からはがしてケーキやクッキーに張り付ける食べられるレースです。このレースが紹介されたのは、10年程前ですがシュガーのペーストを乾かすのに半日から1日かかりました。現在は改良されたシュガーペーストはオーブンで乾かすこともでき、約10分から20分で出来上がります。
仕上がりはレースのようにしなやかです。ホールケーキのみならず、カップケーキやクッキーに張り付けて仕上げることもできます。

 使い易いシュガーペーストを使うことで、またシュガーレースの人気が出てきました。
講習会をというお声もあり、シュガーの作り方から使い方のポイント等レクチャー致します。

また、海外から取り寄せた、素敵な柄の刷り込み用のシリコンの型も販売致します。

日時
2020年2月7日(金)  A午前10時~午後1時

              B午後2時~午後5時

お申込みはお電話でお願いします。
フレッシュクリーム 03-3723-6368

講習費
¥11,000(税込み)

ご参加ご希望の方は、お電話でお申込みください。お申込み後1週以内に指定口座に講習費を振り込みお願い致します。
三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439 株式会社フレッシュクリーム

DSC_0404(2)

シュガーヴェール

_DSC0937 (3)

_DSC0613(3)

 

 

 

 

DSC_1292 

キャロットケーキ

2018年秋、2019年の春と初夏にイギリスに3回出張の機会がありました。

久しぶりのイギリスでしたが、美味しいお菓子を食べる機会があり、その中で作ってみたいと思ったのがキャロットケーキでした。
驚くほどニンジンが沢山入る、イギリスのお菓子です。

パリでもイギリス人がオーダーのカフェなどではキャロットケーキが人気です。
東京でも、キャロットケーキが流行っているようで何個か試食してみましたが、何度か試作を繰り返し、出来たレシピを公開したのは教室の専科でした。とても好評で講習会でご紹介することにしました。

美味しくて、さっと出来るそんなシンプルなお菓子をマスターしたいですね。

日時
2020年1月17日(金) A 午前10時~午後12時30分
              B 午後 2時~午後4時30分

作り方レクチャーの後、試食して頂きます。

講習費  ¥11,000(税込み)

ご参加ご希望の方は、お電話でお申込みください。
03-3723-6368  フレッシュクリーム 

お電話でお申込み後1週間以内に、講習料を銀行振り込みお願い致します。
振り込み後のキャンセルは、ご返金は致しかねます。代理の方のご参加は可能です。その旨ご連絡お願い致します。

振り込み先銀行、口座番号
三井住友銀行 自由が丘支店 株式会社フレッシュクリーム
普通 6985439

_DSC0766-2

 

 

 

2020年 パーフェクトショコラ講習会

バレンタイン前の時期に、毎年開催の人気講習会パーフェクトショコラのご案内です。

宝石のようなショコラ・オー・ボンボンを作ってみませんか?

2日間、朝10時から夕方までの授業でチョコレートをマスターします。

約10種のショコラ・オ・ボンボンを実習しながらテニックを学びます。

チョコレートは通常のお菓子とまったく独立したカテゴリーのお菓子になります。他のお菓子の経験や技術が無くても、チョコレートだけをマスターすることが出来ます。

通常の教室の授業では、応用科で2時間だけの授業になります。美しいボンボンショコラを作れるようになるのには、2時間はかなり厳しく集中して学ぶのが効果的です。チョコレートのベースをしっかり学べば、あとはバリエーションです。

 チョコレートの作業は丁寧に集中して作りますので、あるときは時間待ち。ティータイムもはさみながら、ランチもご一緒にいただきましょう。出来上がりのショコラはボックスに詰めてお持ち帰りいただきます。

プラリネショコラや型抜きチョコレートなど、メニュー以外のチョコレートも時間の許す限り作ります。

画像はボックスに入ったショコラ・オ・ボンボン(以前にパーフェクトショコラで製作したもの)です。デザインや仕立て方でさまざまな表情のチョコレートの楽しさを是非体験してみてください。

また今回は、フランスから届く、キュートなベアーのプラスティックチョコレートの型をプレゼント致します。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

日時 2020年1月22日(水)23日(木)

講習料 ¥55,000 (税込み、材料、ランチ含む)

お申し込み、お問い合わせは 03-3723-6368

お申し込み後、1週間以内に講習料を銀行振り込みお願い致します。ご入金後のキャンセルの場合、講習料は返金いたしかねます。代理の方のご出席は可能です。

振込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 
口座名 カ)フレッシュクリーム    普通6985439 

_DSC0946 (2)

 

 

_DSC0981 (3)060209-AMB-600x450

THE BEST講習会12月と2020年1月の日程ご案内

 

過去に開催しました、人気の講習会をTHE BESTとして再度講習会を致します。

アップルスチューデル

オーストリアの有名なお菓子ですが、リンゴの美味しい季節に講習致します。
薄く延ばした生地にリンゴを巻き込んで作るお菓子ですが、薄い生地が軽いパイ生地のような食感で、焼きあがったリンゴとのコンビネーションが美味しいお菓子です。

12月5日(木)  A、午前10時から
                                         B、午後2時から
作り方のデモの後、出来上がりはご試食して頂きます。

講習費 ¥11,000(税込み)

MX-2650FV_20191018_163440_2

バタークリームで作るバラの花

バタークリームで作るバラの花を、実習しながらマスターしてみませんか。
また、デコレーションのクリーム絞りもレッスンします。

1月9日(木) A、午前10時から
        B、午後2時から

バタークリームはこちらで準備致します。主に絞り方の実習になりますので出来上がりのお菓子も試食もございません。比較的少人数で指導致します。

講習費 ¥16500(税込み)

 ★ご参加希望の講習会のお申込みはお電話お受けします。

フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室講習会宛お申込みください。

TEL 03-3723-6368

お電話でご予約後1週間以内に下記の銀行口座に講習料をお振込みお願い致します。
三井住友銀行 自由が丘支店 普通6985439 株式会社フレッシュクリーム

2020年もTHE BESTは引き続き開催の予定です。魅力的な講習会をご紹介してまいります。

バタークリームのバラ

 

マフィン4種 伊勢丹での9月販売マフィン

9月の最終週に伊勢丹新宿店、地下でポップアップストアとして販売しましたマフィンは盛況のうちに終了しました。

夕方には完売の種類も多く、後半にかけてリピーターのお客様のまとめ買いも多く最終日は午後1時で完売状態でした。お客様からは、講習会を是非というお声も多く、開催を決めました。6種のマフィンを販売しましたが、その中から作り方が少しずつ違う4種を選んで講習致します。

●講習予定のマフィン

ラズベリーチーズマフィン
バナナブランマフィン
リンゴとカボチャのマフィン
マロンのアイスクリームコーンマフィン

 マロンのアイスクリームマフィンを焼く専用ベイキングラック(約¥3300)
ご希望の方はご参加お申込み時に、一緒にご注文ください。また、取り寄せに時間がかかりますので、お申込みが講習会日時に近い場合は当日のお渡しが難しい場合があります。数週間後のお渡しになります。

●日時

11月14日(木曜日) A、午前10時~午後1時
            B、午後2時~5時
デモンストレーションで出来上がったお菓子を試食して頂きます。
●講習費  ¥11,000(税込み)

●お申込み、お問合せ
お申込みはお電話でお願い致します。
フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室

03-3723-6368

お申込み後1週間以内に、参加費を銀行振込みお願い致します。         
振り込み先
三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439
株式会社フレッシュクリーム

ご入金後のキャンセルは返金致しかねます。代理の方のご参加は可能です。その旨ご連絡ください。

ラズベリーチーズマフィン 

リンゴとカボチャのマフィン 

 

 

 

 

 

 

 

バナナブランマフィンマロンコーンマフィン

 

THE BEST 10月、11月の講習会

過去に開催しました、人気の講習会をTHE BESTとして10月~12月にかけて再度講習会を致します。
画像は以前開催した時の物で、出来上がりのデザイン等で写真と異なる場合もございます。参考としてご覧ください。

今回ご紹介の講習会は11月までで、12月のTHE BESTは、10月にお知らせの予定です。また、2020年もTHE BESTは引き続き開催の予定です。魅力的な講習会をご紹介してまいります。

タルト タタン

IMG_2633

人気のタルトタタンを比較的作り易い形とサイズで、焼き時間を短く、カットし易い形で作りました。
10月24日(木) A、午前10時から
          B、午後2時から

作り方のデモの後、出来上がりはご試食して頂きます。

講習費 ¥11,000(税込み)
10月からの消費税アップに伴い、次の講習会のお申込み、ご入金が9月末までの場合は消費税8%でお受けいたします。

リンゴとマロンのミルフイーユ

リンゴとマロンの

フランス風折パイではなく、フードプロセッサーで作ったパイ生地を焼き上げて仕上げます。
リンゴとマロンの組み合わせが、最高に美味しい見るフイーユに仕上げます。
10月29日(火) A、午前10時から
                 B、午後2時から
作り方のデモの後、出来上がりはご試食して頂きます。

講習費 ¥11,000(税込み)
10月からの消費税アップに伴い、次の講習会のお申込み、ご入金が9月末までの場合は消費税8%でお受けいたします。

♥白いお菓子のジュエリーボックス

白いジュエリーボックス

クッキー、パートデュフルイ、ギモーブ等6種の焼き菓子、砂糖菓子等を実習して頂き、白いオリジナルボックスに詰めて仕上げます。
クリスマス、アニバーサリー等色々な用途にエレガントなギフトとしてお使い頂けます。
11月7日(木) 午前10時から午後5時頃まで
11月8日(金) 午前10時から午後5時頃まで

実習の講習会になります。ランチ付きです。出来上がったお菓子は白いオリジナルボックスに詰めてお持ち帰り頂きます。写真のボックスは以前開催した時の物で、今回は違うデザインの白のプリントで作ったボックスの予定です。

講習費 ¥22,000(税込み)

10月からの消費税アップに伴い、次の講習会のお申込み、ご入金が9月末までの場合は消費税8%でお受けいたします。

♥ブリニパーティー

ブリニパーティー

クリスマス、お正月に向けてのパーティーに、おもてなしにお勧めです。トッピング約4種のブリニを仕上げます。
加藤裕のアレンジティーと一緒に、テーブルに着いて試食して頂きます。
11月22日(金) A、午前10時から
             B、午後2時から
作り方デモの後、セッティングしたテーブルにて、アレンジティーと一緒に試食して頂きます。

講習費 ¥16,500(税込み)
10月からの消費税アップに伴い、次の講習会のお申込み、ご入金が9月末までの場合は消費税8%でお受けいたします。

♥フロマージュブランのムースとベリーのクリスマスデザート

_DSC0808コピー軽いフロマージュブラン入りのムースに数種のベリーがたっぷり入り、ロールシート生地に包まれた華やかなケーキです。
加藤裕のアレンジティーと一緒に、テーブルに着いて試食して頂きます。
11月26日(火) A、午後10時から
             B、午後2時から
作り方のデモの後、セッティングしたテーブルにて、アレンジティーと一緒に試食して頂きます

 

 

講習料 ¥13,200(税込み
10月からの消費税アップに伴い、次の講習会のお申込み、ご入金が9月末までの場合は消費税8%でお受けいたします。

 

ご参加希望の講習会のお申込みはお電話お受けします。
フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室講習会お申込み

03-3723-6368

お電話でご予約後1週間以内に下記の銀行口座に講習料をお振込みをお願い致します。

三井住友銀行 自由が丘支店 普通6985439 株式会社フレッシュクリーム

 

 

 

 

 

 

 

 

講習会 THE BEST プチフール秋のフルーツを使って&アレンジティー

この10年余りに開催した講習会の中から、特に人気だった講習会をピックアップし10月、11月,12月にTHE BESTの秋冬バージョンとして開催してまいります。
その中には、加藤裕とのTHE O DORアレンジティーをセットにした講習会は、お菓子、お茶に合わせてセッティングされたテーブルで試食して頂く回もございます。こちらはテーブルの席が1回12名までになっていますので、早めのお申込みをお勧め致します。

 ♥プチフール秋のフルーツを使って 
       & プチフールに合わせたアレンジティー

2015年に開催の講習会です。追加講習もあり、また台湾での講習会ではこのメユーを3回に渡って講習致しました人気のメニューです。
お菓子の作り方、アレンジティーのレクチャーの後テーブルについてご試食して頂きます。

内容は2015年の回と多少変わるメニューもございます。

・ラズベリーパイ
・マンゴーパッションクリームのプチシュー
・マロンクリーム&ブルーベリータルトレット
・秋のアップルケーキ

日時
9月20日(金) A、午前10時~午後1時まで

         B、午後2時~午後5時まで

講習料

16,200円

お申込みはお電話でお受けします。お電話でお申込み後1週間以内に講習料を銀行振り込みお願いします。講習料お振込み後のキャンセルは返金致しかねますのでご了承ください。

お申込み フレッシュクリーム 03-3723-6368

振り込み先 

三井住友銀行 自由が丘支店 普通6757487 株)フレッシュクリーム

*こちらは加藤裕とのTHE O DORアレンジティーをセットにした講習会で、お菓子、お茶に合わせてセッティングされたテーブルで試食して頂きます。テーブルの席が1回12名までになっていますので、早めのお申込みをお勧め致します。

画像は前回の講習内容です。多少変わるお菓子もございます

プチフール

 

 

 

 

フルーツ盛りメレンゲネストの講習会

_DSC0006 (4)

 

6月に訪れた英国、コッツウォルズで苺摘みに行きました。Pick Your Own という看板を見かけたら、苺やラズベリー等ベリー摘みができる農園があるという事です。

私は、苺をバスケット一杯摘んで、メレンゲのネストも買い、ホテルでベリーのお菓子を仕上げました。何てキュートなのでしょう!東京に戻ったら作ってみたい。メレンゲは湿気やすいし、焼き時間もかかりそう。家庭で作るのは無理かもしれない。そう思いながらも帰国後チャレンジし、短時間で湿気にくく素敵なネストを焼けるレシピを開発しました。(ネストは鳥の巣の意味で、巣のような形に焼いています)

湿気の多い6月に、上級の生徒さんのクラスでのレッスンに作り、皆さんから作ってみたい、美味しい、可愛いお菓子と喜びのお声を頂きました。今回はそのネストで作る講習会を開催します。

また、フランスではメレンゲを使ったデザートをヴァシュランといいます。
ヴァシュランのデザートもご紹介予定です。

日時 10月3日 A 午前10時~午後1時
         B 午後 2時~午後5時

*10月3日が満席の場合は追加講習も検討します。

講習費 10,800(税込み)

ご参加ご希望の方は、お電話でお申込みください。また、その後1週間以内に講習料を指定の銀行宛にお振込みください。
★8月中のお申込みに関しましては、午前10時~午後5時までの時間帯にお願い致します。
また、8月13日~16日までは、夏休みの為お電話でのお申し込みは出来ません。

お申込み電話 03-3723-6368 株式会社フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室

お振込み先口座 三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439 株式会社フレッシュクリーム

IMG_8702

 

 

IMG_8722

抹茶のケーキと日本茶のアレンジティー

井ノ倉茶園の夏抹茶が入荷したところで、抹茶のお菓子と日本茶のアレンジティーの講習会を開催します。

抹茶のお菓子は、抹茶のフィナンシェと栗のクリームで仕上げたお菓子、抹茶のアガーゼリーで簡単に仕上げできるデザート菓子の予定です。
アレンジティーは加藤裕による抹茶や日本茶のアレンジティーをご紹介します。

キッチンでのデモの後の試食は、抹茶のお菓子を召し上がって頂くテーブルを準備致します。

残暑厳しい時期ですが、この時期から秋に向けてのおもてなしのお菓子とデザートお楽しみください。

日時 9月12日 A 午前10時~午後1時
         B 午後 2時~午後5時

講習費 12,960(税込み)

ご参加ご希望の方は、お電話でお申込みください。また、その後1週間以内に講習料を指定の銀行宛にお振込みください。

*8月中のお申込みに関しましては、午前10時~午後5時までの時間帯にお願い致します。

また、8月13日から16日まで夏休みの為、この期間は電話でのお申込みはお受けできません。

講習料 ¥12960(税込み)

お申込み電話 03-3723-6368 株式会社フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室

お振込み先口座 三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439 株式会社フレッシュクリーム

 抹茶のフィナンシェはケーキパーティークラスで製作のお菓子です。
しっとりした抹茶のフィナンシェ、シンプルな仕上げが素敵です。

_DSC0382 (2)抹茶入りのゼリーと冷えて次の日でも硬くならない白玉入り

IMG_8811

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サマーティースタイル by THEODOR

フレッシュクリームが日本総代理店になっていますフランスの高級紅茶THEODOR(テオドー)の統括責任者 加藤裕による、夏に向けてのティーメニューの講習会を開催致します。

昨年10月、大阪グランフロントに日本一号店としてTHEODOR TEA STANDがオープンしました。2019年7月には、初の夏に向けた新メニューがスタートしました。

店舗では特殊な機材を使用して作るメニューが多く、一般のご家庭で再現する事が難しい中で、今回はご自宅でも手軽に出来るアレンジティーや夏に楽しめるティーメニューを作るコツや、工夫などをレクチャーし、試飲して頂きます。

ブレンダーで作るフローズンティースタイル

ティーシロップで作るティーソーダ&ティーシェイブアイス

サマーチーズティー

講習日時

2019年8月5日 A 10:00~12:30
          B 14:00~16:30

講習料  ¥8,640(税込み)

御出席の方には、講習会後のお茶のご注文が割引になる特典がございます。

お申込み、お問合せ
お電話でお申込みください。お申込み後1種間以内に講習料を銀行振り込みお願い致します。お電話の受付は午前10時~午後5時までになります。

TEL 03-3723-6368

振込先銀行 三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6757487
株式会社フレッシュクリーム 

*振込先口座番号が違いますと、ご入金を確認できない場合がございます

○イメージ画像です

IMG_2636       

パリ風レモンケーキと抹茶と餡のバターケーキ 講習会

今年の母の日の焼き菓子詰め合わせボックスに入れたお菓子2種の講習会です。

特にレモンケーキは、昨年の秋と今年の春にパリで出会ったレモンケーキをモデルに、何度も試作して出来上がりました。
シンプルだけれど、レモンの味と香りを生かす工夫をしました。
母の日ボックスをお買い上げいただいた方々から、是非講習会をというリクエストを沢山頂きました。

一緒に詰めたホールケーキも、井ノ倉茶園の抹茶入りバターケーキ、中に餡を忍ばせ生地にはドライアンズのみじん切を混ぜ込んであります。
このお菓子も一緒に講習致します。

レッスンはデモンストレーション後、2種のお菓子をご試食して頂きます。

当日、農林水産大臣賞を3年連続受賞している井ノ倉茶園の抹茶、レモンケーキに使ったシリコンの型を販売予定です。

日時 2019年7月12日(金) 午前10時~

                 午後2時~

ご参加ご希望の方は、お電話でお申込みください。また、その後1週間以内に講習料を指定の銀行宛にお振込みください。

講習料 ¥12960(税込み)

お申込み電話 03-3723-6368 株式会社フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室

お振込み先口座 三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439 株式会社フレッシュクリーム

_DSC0117 (2)

 

バレンタイン ラブリーツリーチョコレート 講習会

バレンタイン女子会用、ラブリーなチョコレートのツリーです。

以前クリスマスツリーで講習会を開催しました。今回のバレンタイン用はホワイトとミルクチョコレートで作ったツリーにピンク系の砂糖菓子やフランス製チョコレートの花や蝶等を飾った仕上げにしてみます。

 円錐形のチョコレートポールに、サイズ違いの穴があいた丸いチョコを4枚差し込んでいきます。大きいサイズの丸いチョコからポールの途中に止まるようになっています。これらのチョコレート部品は、前もってこちらで製作致します。

チョコレートの接着で部品を組み立て、テンパリング済のチョコレートでパールやアラザン等の砂糖菓子やハートや蝶、お花のチョコレートの飾りを好きに張り付けてください。作るもの楽しく、プレゼントにもぴったりのラブリーなチョコレートツリーが出来上がります。

出来上がりのツリーは、お持ち帰り頂きます。

 ●日時
2019年2月14日(木)午前10時~午後1時

 ●講習料
12,960円 出来上がりのチョコレートツリー1個をお持ち帰り頂きます。

 ●お申込み、お問合せ
お電話でお申込みください。ご予約後、1週間以内に講習料を銀行振り込みお願い致します。講習料お振込み後のキャンセルはお受けできません。代理の方のご参加は可能です。

 フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368

お振り込み先銀行口座  三井住友銀行自由が丘支店 普通6985439 株式会社フレッシュクリーム 

_DSC0960

レディース ハット(帽子のケーキ) 講習会

 2018年高島屋クリスマスケーキカタログで製作販売したケーキです。とてもラブリーで愛らしい帽子のケーキです。クリスマスというより、バースデーや母の日のようなアニバーサリーケーキとして作って頂きたいケーキです。

ケーキの色はすべてフルーツのピュレを使い、色と味がプラスされます。勿論バタークリームのバラもフルーツのピュレだけで着色しています。
クリームの色や味、帽子のデザインをアレンジすることも可能です。帽子としての形の組み立てやポイントを学びます。デコレーションに使った、バタークリームで作るバラ、シュガーペーストの小花等デコレーションの部品もデモ致します。

出来上がりのお菓子は、ご試食して頂きます。

●講習会日時 2019年2月21日(木)A 午前時10~午後1時

                     B 午後2時~午後5時
デモンストレーションでの講習です。

●講習料 ¥10,800(税込み)

 ご参加ご希望の方は、お電話でお申込みください。
お申込み後1週間以内に、講習料を銀行振り込みお願い致します。
ご入金後のキャンセルはご返金できません。代理の方のご参加は可能です。

●申し込み電話 03-3723-6368

●振り込み銀行口座 三井住友銀行 自由が丘支店 普通6985439
株式会社 フレッシュクリーム

 

_DSC0856 (3)

_DSC0853 (3)

 

 

 

2019年 パーフェクトショコラ講習会

バレンタイン前の時期に、毎年開催の人気講習会パーフェクトショコラのご案内です。
宝石のようなショコラ・オー・ボンボンを作ってみませんか?

2日間、朝10時から夕方までの授業でチョコレートをマスターします。
約10種のショコラ・オ・ボンボンを実習しながらテニックを学びます。

 チョコレートは通常のお菓子とまったく独立したカテゴリーのお菓子になります。他のお菓子の経験や技術が無くても、チョコレートだけをマスターすることが出来ます。

通常の教室の授業では、応用科で2時間だけの授業になります。美しいボンボンショコラを作れるようなるのには、2時間はかなり厳しく集中して学ぶのが効果的です。チョコレートのベースをしっかり学べば、あとはバリエーションです。

  チョコレートの作業は丁寧に集中して作りますので、あるときは時間待ち。ティータイムもはさみながら、ランチもご一緒にいただきましょう。出来上がりのショコラはボックスに詰めてお持ち帰りいただきます。

 プラリネショコラや型抜きチョコレートなど、メニュー以外のチョコレートも時間の許す限り作ります。画像はボックスに入ったショコラ・オ・ボンボン(以前にパーフェクトショコラで製作したもの)です。デザインや仕立て方でさまざまな表情のチョコレートの楽しさを是非体験してみてください。皆様のご参加をお待ちしております。

 日時 2019年1月22日(火)23日(水)
講習料 ¥54,000 (税込み、材料、ランチ含む)

 お申し込み、お問い合わせは 03-3723-6368

お申し込み後、1週間以内に講習料を銀行振り込みお願い致します。ご入金後のキャンセルの場合、講習料は返金いたしかねます。
代理の方のご出席は可能です。

  振込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 
口座名 カ)フレッシュクリーム    普通6985439 

 

2017ショコ2

 

 

_dsc0208

 

 

本間るみ子さんをお迎えして「チーズのロマンとヒストリー」

本間るみ子さんは、1996年にナチュラルチーズを扱う株式会社フェルミエを設立なさいました。日本にナチュラルチーズを広めた第一人者でいらっしゃいます。今回は、チーズを味わう事の美味しさと楽しさを教えて頂こうと思っています。

私自身も癖のないプレーンなチーズ以外は苦手と思っていました。
数年前に、本間さんのお弟子さんでフランス人のファビアンにチーズの 美味しい食べ方を学んだ事でチーズが大好きになりました。

海外のホテルやレストランで出されるチーズは、デザートプレートのように美しく美味しく驚きました。そんなチーズを知ることで食の楽しみが増えたことが喜びです。

また、アメリカ カルフォルニアではチーズとお茶のペアリングが大流行です。新しいブームが出来つつあります。
もう少しチーズの知識と楽しみを深めてみませんか?あたらしい世界が広がるはずです。
講習会では、テオドーのお茶をチーズとペアリングし、リーデルのグラスでチーズと一緒に楽しんで頂ける予定です。

当日は白かび、青かび、シェーヴル、ウォッシュ、硬質タイプチーズ等のお話を伺いながら試食して頂きますが、友人のチャコ先生こと佐川久子先生が焼かれた赤ワインのカンパーニュを届けていただく事になっています。赤ワインが沢山入った高加水のカンパーニュはとてもソフトで、チーズに良く合います。チャコ先生が焼かれるパンの中でも大好きなパンです。

また、ご希望の方には本間さんセレクトのチーズとラ・シャンブルのチーズ用のジャムの詰め合わせ(¥5,000税込み)をお帰りにお持ち帰り頂けます。講習のお申込みの際にご予約ください。ラ・シャンブルのチーズ用ジャムは、フランスのMOFチーズ職人のローラン・デュボアプロデュースです。

 

日時 12月7日(金)A午前10時~  B午後2時~

講習料 16,200(税込み)

お電話でお申込みください。お申込み後1週間以内に講習料を銀行振り込みお願い致します。
お申込み、お問合せ 03-3723-6368 フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子

チーズ画像

 

クリスマスギフトボックス講習会 2018

恒例の人気講習会、クリスマスギフトボックスの講習会を今年も実施いたします。

お菓子を8種詰めたクリスマスギフトボックスを仕立てます。8種のお菓子はバターケーキからチョコレート、飴、クッキーとジャンルの違うお菓子を実習致します。

2日間で午前10時から午後5時頃まで、8種のお菓子を各グループで実習していただきます。フレッシュクリームで毎年製作販売しているようなお菓子の詰め合わせを作りましょう。クッキーなど小さいお菓子は小袋に入れリボンをかけ、ラッピングにもこだわります。クリスマス柄のボックスを用意します。お菓子を詰め合わせ、1ボックスずつお持ち帰りいただきます。

ランチは2日ともこちらで準備致しますので、皆さんご一緒に頂きます。

 製作予定お菓子
りんご入りキャラメルクグロフケーキ、ハートの蜂蜜フィナンシェ・ラズベリー入り、マロンのツリーケーキ、クロッカン・ナッツとコーヒー、パールクラッカン付きのチョコレート、キャラメルタルトレット、レモンとチーズ入りリースクッキー、アルブミナを使ったパッションフルーツメレンゲ(材料の手配等でお菓子の内容は変更になる場合もございます)バターケーキ、クッキー、メレンゲ菓子、チョコレート菓子、砂糖菓子と色々なタイプの生地のお菓子を学ぶ事が出来ます。毎年開催していますが全く同じお菓子の組み合わせになることはございませんので、毎年ご参加の方もいらっしゃいます。

日程
*2018年11月15日(木)、16(金)
                  午前10時~午後時5頃まで

講習料 43,200円(税込み)ランチ付き

お電話でお申し込みいただきます。お申し込み後1週間以内に講習料を銀行振込みお願い致します。1週間以内にお振込みが確認できない場合はキャンセルさせていただきます。講習料お振込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。
代理の方のご出席は可能です。前もってその旨お知らせ願います。
(各クラスとも人数が少ないときには開催できない場合もございます。)

*お申し込み、お問い合わせ 
フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368

講習料 銀行振り込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439
(注:講習会振込み先はアフタヌーンティー代金振り込みの口座と違います)

 

画像はフレッシュクリームが製造販売しています焼き菓子詰め合わせの過去数年の画像です。

こんなお菓子の詰め合わせを作りたいという生徒さんのお声で始まったレッスンです。
このレッスンで学んだ事を参考に、知人、友人達へのクリスマスのお菓子の詰め合わせを作って行くことができるようになるでしょう。

クリスマスボックスイメージ2

クリスマスボックスイメージ

Img0627

 

サレーマフィン3種 講習会

マフィンはお菓子としてよりも、朝食やブランチとして食べる機会も多いと思います。
甘い味のみならず塩味のマフィンは食材の組み合わせで美味しいマフィンが出来上がります。

今回は今年の5月に伊勢丹のリカーセレクションで紹介し、好評だったサレ3種を講習します。

 ●マロンペースト入り、粗びきソーセージ、ブラックオリーブ、ゴルゴンゾーラチーズ入りのマフィン。バタ―は使用せずオリーブオイル入り。
●ドライトマト、パプリカ、パセリ、バターは使用せずトリュッフ風味のオリーブオイル入り。
●枝豆、九条ネギ、黒唐辛子風味。バターは使用せず太白ゴマ油入り。

 〇日時
9月27日(木) A午前10時~午後12時

           B午後2時~午後4時
デモンストレーションと試食

 〇講習費
¥10800(税込み)

お申込み、お問い合わせはお電話でお願いします。
03-3723-6368

お電話でお申込み後1週間以内に講習料をお振込みお願いします。

三井住友銀行自由が丘支店 普通6985439
株式会社フレッシュクリーム

 *8月中お電話でお申込みの場合、午前11時から午後5時までにお願いします。

9月からは通常の午前10時からお受けします。

 

サレマフィン

 

 

3Daysべーシックコース2018 開催のお知らせ

地方にお住まいで通年のレッスンにお越しになるのが難しい方。
お仕事などでウィークデイのレッスンにご参加できない方々の為に、3日間、土、日、祝等の日程で約12種、基礎クラスの約1年分のベーシックメニューのレッスンをする人気の講習会です。

 基礎クラスの授業を大事にしています。基礎を確実にマスターすることでお菓子のバリエーションを広げることが可能になります。実習とデモを織り交ぜて講習致します。

 3Days修了した方は、数年に一度開催の3Daysプラスコースにご参加できます。

また、今年は11月10日、11日の日程で3Daysプラスコースの開催予定です。
9月に3Days修了の方は11月のプラスコースもご参加可能です。

 ★開催日

2018年 9月22日(土)、23日(日)、24日(月祝日) 
毎日午前10時~午後5時頃まで。  最終日は午後6時頃まで。

★講習料 

¥108,000(税込み)
次の費用が含まれています
3Daysと3Dayプラスレッスン参加入会金、講習料、材料、光熱費、3日分のランチ、試食ティータイムのお茶、レシピ、修了証

 ★お申し込み、お問いあわせ

お電話でお申込みください。 03-3723-6368
お電話でお申込みの後1週間以内に銀行振り込みにて講習料をお支払いください。

振り込み先銀行口座
三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439
株式会社 フレッシュクリーム

マドレーヌ生地

スポンジピックアップ

2016-3-speing-4

極めるシリーズ   ロールシート生地  バターケーキ生地

ベーシックな生地のお菓子は以外に難しいものです。

2013年に開催した、ベーシックな生地を徹底して身に付けて頂く極めるシリーズは大好評で、驚くほどの効果が出たレッスンです。

 少人数で講師の手元、生地をしっかり確認していただき、極めのポイントを集中して実習します。

作った生地を焼くのは、3回~4回目。まず生地の混ぜ方やメレンゲや生地の泡立ての確認と生地やメレンゲの混ぜ方、ヘラの動かし方も徹底指導します。理想的な生地が出来るまでは生地は焼かずに処分します。3~4回立て続けに作って生地が見えてきたら型に流して焼きましょう。

各クラス定員10名に講師2名で実習し、個人レッスンに近い授業を目指します。

 ●ロールシート生地を極める
スポンジ生地は、数回のレッスンで極めるのは難しいのですが、スポンジより使い勝手が幅広く、同じスポンジの生地ですが、高さを出さずにソフトに焼き上げるロールシート生地は極める講習会でマスターした方が多くいらっしゃいます。

ロールケーキからウェディングケーキまでこの生地を使って作るお菓子バリエーションは沢山あります。

 ●バターケーキを極める
よく出来たバターケーキの美味しさは格別です。
加藤千恵のレシピは、粉少なめ、卵やバター多めなので出来上がりは驚くほどしっとりソフトです。ただ、作り方は少し難しい。生地の気泡と粉の粘り、グルテンのバランスが大事になります。生地のザラつき、キメの不ぞろいを直す事です。メレンゲ、 生地の合わせ方、混ぜ方も大事です。
生地に含まれた気泡と粉のグルテンのバランスを極めます。

 ■ロール生地を極める

2018年7月19日(木)

A.午前10時~午後1時
B.午後2時~午後5時

 ■バターケーキ生地を極める

2018年7月20日(金)

A.午前10時~午後1時
B.午後2時~午後5時

 ■講習料 各クラスとも16,200円

 ■お申し込み、お問い合わせ
いずれの講習会もお電話でお申し込みいただきます。
お申し込み後1週間以内に講習料を銀行振込みお願い致します。1週間以内にお振込みが確認できない場合はキャンセルさせていただきます。講習料お振込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。代理の方のご出席は可能です。前もってその旨お知らせ願います。

フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368
講習料 銀行振り込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439(注:講習会振込み先はショッピング商品の口座と異なります)

DSC_0002

 

ドライフルーツケーキ

画像はロールケーキとバターケーキのイメージ画像です。

 

ソフトクリームコーンのお菓子

ソフトクリームのコーンで作る焼き菓子はアメリカで見かけるお菓子ですが、エレガントな大人も楽しめるお菓子に作りかえました。夏休みに向かって、お子さん達と楽しむのも良いし、バーベーキューパーティなど皆でワイワイ頂くのも楽しそうです。何しろお皿もフォークもいりません。

 試作を何度も繰り返し、フルーツがたっぷり入った軽い生地をコーンにあふれるように焼き上げます。これで十分美味しいけれど、パーティーを盛り上げるのならグラスをかけ、トッピングを載せてデコレーションも楽しい!!遊び心たっぷりのお菓子です。

 このケーキを焼く専用ベイキングラックがアメリカから届きます。(約3000円)
ご希望の方は当日お分けできます。(数に限りがございます。後日ご注文頂きお取り寄せ可能です。)

 ●日時

7月13日(金曜日) A、午前10時~午後1時

              B、午後 2時~5時

デモンストレーションで出来上がったお菓子を試食して頂きます。

 ●講習費  ¥10,800(税込み)

 ●お申込み、お問合せ
お申込みはお電話でお願い致します。

フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室  03-3723-6368

 お申込み後1週間以内に、参加費を銀行振込みお願い致します。          

振り込み先
三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439
株式会社フレッシュクリーム

ご入金後のキャンセルは返金致しかねます。代理の方のご参加は可能です。その旨ご連絡ください。

コーンケーキー1

 

 

クッキー&クッキー講習会

平成5年に発売された、クッキー&クッキーの著書は今では絶版ですが、サイトの古本のページで人気のようです。一時は1冊2万以上で販売されていました。
美味しい楽しいクッキーが沢山紹介されていますが、今またシンプルでおいしいクッキーが人気なのだと思います。シンプルだからこそ良い材料で丁寧に作られるクッキーは沢山のバリエーションもあり、作るのも楽しいですね。

今回は約10種のクッキーを1日かけて実習していただきます。
主にクッキー&クッキーの著書の中と新しいレシピのクッキーを下の画像にある可愛いパリのイラスト模様の缶に詰めてお持ち帰り頂きます。

●日時

 6月14日(木)午前10時~午後5時頃
6月15日(金)午前10時~午後5時頃

6月18日(月)午前10時〜午後5時頃頃
6月20日(水)午前10時〜午後5時頃

●講習料
21,600円(税込) 軽いランチ付き
出来上がりのクッキーは缶に詰めてお持ち帰り頂きます。

●お申込み、お問い合わせ
お電話でお願いします。加藤千恵洋菓子教室
03-3723-6368

お申込み後1週間以内に、参加費を銀行振り込みお願い致します。

振込先
三井住友銀行 自由が丘支店 普通6985439
株式会社フレッシュクリーム

ご入金後のキャンセルは返金致しかねます。代理の方のご参加は可能です。その時はご連絡下さい。

クッキーが入った缶の写真は、加藤千恵の著書「ウィークエンドケーキ」のなかで紹介しています缶入りクッキーです。
こんな風に作りたいと思っています。

30652738_1606207949507160_7673251140670062592_n30594338_1606207942840494_190521618219401216_n30629413_1606207976173824_4103407996502016000_n

 

 

 

 

エンジョイ ブランチ

一日の食事の中で朝食の時間が大好きです。特に休日や山の家でのブランチ、旅先でのホテルでのゆったりとした朝食やブランチは、日々の忙しさも忘れ気持ちが洗われる一時です。

1年中で一番気持ちのいい季節、ブランチを楽しむをテーマにしたメニューをご紹介しながらのレッスンを致します。

オランディーズソースを使わないヘルシーなエッグベネディクト、ハーブをたっぷり使ったエッグホワイトのスクランブル等
数年前にブレックファースト目的で訪れたサンフランシスコのオーガニックレストランでの卵のプレートメニューも参考に試作しています。 

 *グリーンスムージー 手に入りやすい野菜やフルーツで作る朝のドリンク
*ミューズリーヨーグルト お勧めのオーガニックミューズリーで作るフルーツヨーグルト
*ワッフルとパンケーキ 
*卵のプレート エッグベネディクト、エッグホワイトスクランブル

 デモンストレーションの出来上がりは、ローヤルコペンハーゲンの食器とクロスを掛けたテーブルを囲んでのブランチパーティーです。(午後のクラスの方はアフタヌーンブランチパーティーです。)

*多少メニューの変更あり。

  • 日時
    4月19日  A午前10:00~   B午後14:00~

 

  • 講習料

    10,800円(税込み)

 

  • お申込み、お問合せ

    お申込みはお電話でお願い致します。
    フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室   03-3723-6368

         お申込み後1週間以内に、参加費を銀行振込みお願い致します。                    

振り込み先
三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439        株式会社フレッシュクリーム

ご入金後のキャンセルは返金致しかねます。代理の方のご参加は可能です。その旨ご連絡ください。

 

_DSC0184ダイアリー用 (2)

 

_DSC0198ダイアリー用

シンプリーガーデンでアフタヌーンティー

昨年夏の山の家でのアフタヌーンティーに引き続き、今年は5月に1週間だけ山の家でのアフタヌーンティー第2弾を開催致します。

 私の友人の佐藤春子さんは、山の家から車で3分程のところにご自宅があり、丹精込めた素晴らしいイングリッシュガーデン「シンプリーガーデン」を5月末~6月にのみオープンします。
山の家のキッチンでお菓子を作り、春子さんのナチュラルで優しいお花であふれるお庭を見ながらアフタヌーンティーを楽しむ企画です。

オープンガーデンの時期は、有名なガーデンなので大勢のお客様がいらっしゃいます。貸し切りとはいかないのですが、私たちが伺う1週間の午後の時間帯は団体の入園はお断りしてくださるとのことです。
お茶のテラスは貸し切り状態で、手作りのお菓子とお茶をゆっくり楽しんで頂けます。

 山の家でのお菓子作りは、まだメニューの変更があるかもしれませんがスコーン、キッシュを始め、フルーツのクリームにフレッシュフルーツや庭の花を飾った生ケーキ、焼き菓子かクッキー等を予定しています。

 山の家に10時半集合で、お菓子を作ります。午後2時には春子さんのガーデンに移動してお庭の散策をしましょう。その間に、皆で作ったお菓子とお茶のテーブル準備を致します。午後4時頃までお茶をして午後5時頃には解散できる予定です。

 春子さんのガーデンでは、めずらしい花の苗やガーデングッズの販売もあります。また、お嬢さんのカレンさんが作られた手織りのクロスを販売しています。カレンさんは北欧で織物を学んで今はお仕事にしています。
IMG_3493

IMG_3498

 

昨年とはまた違った新緑の季節に、自然の中で過ごす日をご一緒できたらと思います。

●開催日
2018年5月28日(月)~6月3日(日)までのいずれか
いずれの日も、定員8~10名とします。

午前10時30分に山の家にお越しください。中央本線韮崎又は小淵沢下車、タクシー又はレンタカー等で約20分、山梨県北杜市の山の家にお越し頂きます。場所の詳細はご参加申し込みの方にお知らせいたします。 

 山の家のキッチンで、アフタヌーンティー用のお菓子を実習致します。スコーン、キッシュ、生ケーキ、焼き菓子の予定です。

●参加費用 ¥21,600(税込み)
シンプリーガーデン入園料を含みます。
山の家までの往復交通費は含みません。

 お申込みはお電話でお願い致します。
フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室
03-3723-6368

お申込み後1週間以内に、参加費を銀行振込みお願い致します。

振り込み先
三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439
株式会社フレッシュクリーム

●画像上2枚はシンプリーガーデン 
下1枚は、山の家のキッチンで、赤をポイントにしたカントリーキッチン
一番下は、昨年の山の家でのアフタヌーンティー

IMG_3499 (3) 

IMG_1688

 

山の家5

山のアフタヌーンティー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドール ケーキ

フランスではマルキーズ、伯爵夫人と名付けられたお菓子です。ドレスを着た伯爵夫人の形のケーキです。夫人のウエストから上は陶器又はプラスチック製の人形で、ロングスカートの部分をお菓子で作ります。このドールケーキの講習会を開催致します。

 数年前にニースのアンティークマーケットで、アンティークの陶器で出来た人形に出会いました。とてもやさしい顔で、柔らかい色合いのドレスを着ています。両手でバラの花を一輪持っています。この人形を使ったケーキをいつか作りたいと思っていました。

 昨年のクリスマスに、ドーム型でケーキを作った時にこのドールケーキがひらめきました。実際のマルキーズのスカート部分はラグビーボールを半分にカットしたような形の型で、このお菓子のスカート以外に使いにくい型です。今回のドーム型を使って作るドールケーキは、ドーム型を色々に使い回すことが可能です。

 スカート部分のケーキはロール生地と苺のムースが交互に重なってドーム型に作ります。スカートの周囲はバタークリームで仕上げ、薄いリボンの表情やバラの絞りを飾りに使います。

上品で美味しいドールケーキが出来上がりました。

直ぐにお作り頂けるように、講習ご参加の方にフランス製の陶器の人形を1個差し上げます。

 講習会日時 2018年3月23日(金)午前10時~

デモンストレーションの授業です。

講習料 ¥16,200(税込み、陶器の人形込み)

お申込み フレッシュクリーム、加藤千恵洋菓子教室にお電話でお申込みください。

03-3723-6368

お申込み後1週間以内に、講習料を銀行振り込みお願い致します。

講習料お振込み後のキャンセルは、ご返金できかねます。

代理のご出席は可能です。その場合は代理出席の方をお知らせください。

振り込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 普通6985439
  株式会社 フレッシュクリーム

 

_DSC0603copy

_DSC0657copy

 _DSC0663copy

                      

             

                  プレゼントの人形 

_DSC0636copy

 

春色ギモーヴ講習会

春色ギモーヴ色々バリエーションを講習致します。

 昨年のクリスマス焼き菓子詰め合わせに入れましたギモーヴのお問い合わせが多数ありました。
リクエストにお応えして講習会を致します。

 パティスリーが様々なギモーヴを作っていますが、美味しいと思える味になかなか出会えません。唯一私が感動したギモーヴはフランス、サンミレ・ド・プロヴァンスで立ち寄ったパティスリーで購入したギモーヴです。

 日本に戻り試作の結果、編み出されたパールクラッカン入りパッションフルーツギモーヴとミント風味のラズベリーギモーヴです。
シンプルにカットや型抜き、バラに絞るなどバリエーションも含めてデモンストレーション致します。

*午前クラスが満席の為、午後2時からのクラス、追加講習致します。

*午前クラスはキャンセル待ちの状態です。

募集クラス

 日時 2月27日(火曜日) 午前10時~又は午後2時~

お電話でお申込みください。
03-3723-6368 フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室

お申込み後1週間以内に講習料を銀行振り込みお願い致します。
ご入金確認後講習券をお送りいたします。(生徒さんは授業でお越しいただいた際に講習券お渡しいたします。)

振り込み先
三井住友銀行 自由が丘支店 普通6757487 株式会社フレッシュクリーム

 ご入金後のキャンセルの場合、ご返金はお受けできません。代理の方のご出席は可能です。(代理出席の方のお名前、ご連絡先をお知らせください。)

_DSC0528 (3)

チョコレートのカフェオレボウル

チョコレートの季節に、以前にも開催した人気の講習会です。

チョコレートで作るカフェオレボウルに、チョコとベリーやプラスチックチョコレートのバラなどを作って詰め合わせましょう。少しラブリーなプレゼントの出来上がりです。プラスティック製のカフェオレボウル型は使用後お持ち帰り頂きます。クリーニングしてまた、カフェオレボウル型としてお使えいただけます。

バレンタインは女子同士のお菓子の交換が盛んとの事、このお菓子も女子会用でしょうか?

写真はイメージですが、チョコレートの入門テンパリングをしっかり学べるます。
パーフェクトショコラは、ちょっとグレード高いと思われている方にはお勧めです。

日時 2018年2月5日(月)10:00~

講習料 ¥16200(税込み)
    実習とデモとを織り交ぜて製作します。

お申込み お電話でフレッシュクリーム、加藤千恵洋菓子教室にお申込みください。
     03-3723-6368

     お申込み後1週間以内に、講習料を銀行振り込みお願い致します。

     講習料お振込み後のキャンセルは、ご返金できかねます。

     代理のご出席は可能です。その場合は代理出席の方をお知らせく
     ださい。

     振り込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 普通6985439
           株式会社 フレッシュクリーム

伊勢丹バレンタインチョコ

 

 

2018 パーフェクトショコラ

 

2017ショコ2

宝石のようなショコラ・オー・ボンボンを作ってみませんか?
2日間、朝10時から夕方までの授業でチョコレートをマスターします。
約10種のショコラ・オ・ボンボンを実習しながらテニックを学びます。
チョコレートは通常のお菓子とまったく独立したカテゴリーのお菓子になります。他のお菓子の経験や技術が無くても、チョコレートだけをマスターすることが出来ます。

通常の教室の授業では、応用科で2時間だけの授業になります。美しいボンボンショコラを作れるようなるのには、2時間はかなり厳しく集中して学ぶのが効果的です。チョコレートのベースをしっかり学べば、あとはバリエーションです。

 チョコレートの作業は丁寧に集中して作りますので、あるときは時間待ち。ティータイムもはさみながら、ランチもご一緒にいただきましょう。
出来上がりのショコラはボックスに詰めてお持ち帰りいただきます。

プラリネショコラや型抜きチョコレートなど、メニュー以外のチョコレートも時間の許す限り作ります。画像はボックスに入ったショコラ・オ・ボンボン(以前にパーフェクトショコラで製作したもの)です。デザインや仕立て方でさまざまな表情のチョコレートの楽しさを是非体験してみてください。

 日時 2018年2月8日(木)9日(金)10:oo~17:00(2日目は出来上がりのチョコレートのラッピング等で18:00頃までかかることもあります。)

  講習料 ¥54,000 (税込み、材料、ランチ含む)

  定員  約10名

 お申し込み、お問い合わせは 03-3723-6368
お申し込み後、1週間以内に講習料を銀行振り込みしていただきます。ご入金が確認できない場合には、キャンセルにさせて頂きます。
ご入金後のキャンセルの場合、講習料は返金いたしません。代理の方のご出席は可能です。

 振込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 口座名 カ)フレッシュクリーム 普通 6985439 (ショッピングのお振込み口座と異なります)

 

ヘクセンハウス講習会

ヘクセンハウスは魔女の家です。
数年に一度この講習会を開催しています。

7~8年ぶりの今年、ヘクセンハウス講習会を開催することにしました。魔女の家というよりカントリーハウスのような自分で設計したクッキーの家を作ります。

講習会で作る家は、30cmx40cm程のクッキーの台に組み立てられるサイズです。家の形は好きに設計して頂けるのですが、今回は2階建てのレンガの家を作る予定です。生地は壊れにくく日持ちのする生地です。バターや砂糖、キャラメル等を入れたクッキー生地です。

講習会はデモンストレーションをご覧いただく事になります。生地を作り、家のパーツ、窓、屋根、煙突から始まって細かいパーツが沢山あって全部をご覧いただくと丸一日の講習になります。パーツも幾つか必要な部分は前もって作り、デモでは各1~2個作るという方法で進めます。

そして接着、出来上がった家は接着がきちっと出来、乾燥していれば数か月持ちます。3年位壊れないこともあります。

一度作り方をマスターしたら、毎年デザインを変えて作っている方いらっしゃいます。

興味のある方是非ご参加ください。

11月22日(水)午前10時~午後2時頃まで

講習料 ¥10800 (税込み)

お電話でお申込みの後1週間以内に、講習料を銀行振り込みお願い致します。ご入金後のキャンセルは返金致しかねます。代理の方のご参加は可能です。その旨ご連絡ください。

 お申込み、お問合せ 03-3723-6368
フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室

講習料振り込み先

三井住友銀行 自由が丘支店 普通6985439
株式会社 フレッシュクリーム
ご入金確認後、講習日までには講習券をお送りします。
当日そちらをお持ちください。

画像は昨年ケーキパーティークラスで、それぞれが作られたミニヘクセンハウスです。

今回の家はどんなデザインにしようか、検討中です。

_DSC1143 (2)

 

 

クリスマス焼き菓子ボックス講習会 2017

毎年恒例の人気講習会、クリスマス焼き菓子ボックスの講習会を今年も実施いたします。

お菓子を8種+?を詰めたクリスマスギフトボックスを仕立てます。2日間で午前10時から午後5時頃まで、8種のお菓子を各グループで実習していただきます。毎年違うお菓子を詰め合わせていますので毎年ご参加の方もいらっしゃいます。

メインになるお菓子をホールで焼き、クッキーや小さなお菓子も小袋に入れリボンを結びます。クリスマス柄の箱一杯に詰めて出来上がりです。2日間の講習ですがランチもご一緒して、バターケーキ、クッキー、メレンゲ菓子、チョコレート菓子、砂糖菓子と色々なタイプの生地のお菓子を作ります。楽しく美味しいお菓子を箱に詰めてお持ち帰り頂きます。

  製作予定お菓子
リンゴ入りググロフ、チョコレートフィナンシェ、、アイシングクッキー、ラズベリーダコワーズ、ドライフルーツ板チョコレート、メレンゲのお菓子、アーモンドクリームタルトレット等(お菓子の内容は変更になる場合がございます)

 2017年11月16日(木)、17日(金) 午前10時~午後5時頃まで(2日目は午後6時頃まで)

 講習料 43,200円(税込み)ランチ付き

今まで、フレッシュクリームが販売したクリスマスの焼き菓子ボックスの画像です。

クリスマスボックスイメージ

クリスマスボックスイメージ2

 お申込み、お問合せ

お電話でお申込みください。ご予約後1週間以内に講習料を銀行振り込みお願い致します。講習料お振込み後のキャンセルはお受けできません。代理の方のご参加は可能です。

 フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368
振り込み先銀行口座 三井住友銀行 自由が丘支店 普通6985439 株式会社フレッシュクリーム (注:講習会振込み先はショッピング商品の口座と異なります)

ケーキパーティーメニュから~スペシャルレシピ 9月~12月

人気のケーキパーティークラスのレシピは、毎月次の授業のお菓子をクラスの生徒さんと加藤千恵でアイデアを出し合い大体のイメージを決めます。

こんな材料で作ってみたい。こんなケーキは出来ないか?意見やアイデアの中から、当日ぶっつけ本番で出来るお菓子に絞っていくのはケーキパーティ参加者のご希望と加藤千恵のアドバイス。

いざお菓子を作り始めても、ほぼ試作状態で配合の目安、初めての材料を使ったクリームの量や砂糖の分量、どう判断するのかを指導していきます。勿論それぞれの生地作りに関しても修正点があれば指摘、修正していきます。

皆で試行錯誤しながら、時間内にできるだけ美味しいお菓子に近づけます。

出来上がりは、とても美味しい出来上がりがほとんどです。この素晴らしいレシピに加藤千恵のアレンジを加えたお菓子を講習致します。

今年前半の講習会も美味しく楽しいお菓子が多く、ご参加の皆さんに喜んでいただいています。9月以降のお菓子日程が決まりましたのでお知らせ致します。 デモンストレーションの講習になります。出来上がりましたお菓子は試食して頂きます。 ご参加ご希望の方は通常の講習会同様、お電話でお申込みください。

  • 講習料 各講座とも¥10800(税込み) 4ヶ月全口座ご出席の方には、クリスマスのペーパーナプキンを12月講習日にプレゼントいたします。
  • お申込み先 フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 
    03-3723-6368
  • お電話でお申込み後、1週間以内に講習料を銀行振り込みお願い致します。

三井住友銀行 自由が丘支店 普通6985439 
株式会社フレッシュクリーム

ご入金後のキャンセルは返金致しかねます。代理の方のご参加は可能です。 その旨ご連絡ください。

 9月27日(水)10:00~    
秋のフルーツで作るパンドジェーヌタルト パンドジェーヌ生地で作るフラワータルトに秋のフルーツを詰めて
秋のフルーツベリーヌ アールグレイで煮た洋梨とイチジクのコンポートや和梨のグラニテで仕上げるグラスデザート

パンドジェーヌタルト

10月25日(水)10:00~   
ジンジャーナッツシフォン ジンジャーシロップ入りのシフォンケーキをナッツやマロンで仕上げます

ジンジャーシロップシフォン

11月15日(水)10:00~ 
スポンジとパイの柊ケーキ スポンジ生地とパイ生地を重ねて仕上げます

スポンジとパイの柊ケーキ

12月7日(木)10:00~
クリスマスのシューリース 大小のシューをキャラメル味の飴でリースの形に貼り付けます。 クッキーや飴で作ったクリスマスオーナメントで飾ります。クリスマスシューリース

 講習のお菓子は画像と多少変更になる場合もございます。

 

3D口金を使ったフラワーケーキ講習会

01c84909a14798b9c1269ac3a6ed8036b5f207cfb7

4月の初旬、私の元アシスタントだった福本美樹さんが著書「3D口金で絞るだけ かわいいフラワーケーキ」を出版しました。アシスタント後、6年程アメリカのお菓子屋で仕事をしながら、シカゴのウィルトン本校でディプロマを取得した頑張り屋です。美樹さんのケーキにはその技術を優しい色合いとデザインに生かして彼女の世界を作っています。

 そんな美樹さんにこの3D口金をメインに使った、お花畑のような可愛いお花の絞りが簡単にできるデコレーションの講習会をお願いすることにしました。当日10種の3D口金をご参加の方にお渡しします。

それらの使い方、コツを実習しながらマスターしてください。3D口金以外にも、バラの口金などで絞れる花も数種教えて頂きます。

 最終的には、こちらで準備したカップケーキのベースに絞ってみましょう。マーブルの色付や葉っぱの絞り等、バタークリームでのお花の絞りテクニックをマスターします。

レクチャーの後、実習して頂きます。エプロンをお持ちください。出来上がりのお菓子はお持ち帰り頂きます。

 

福本 美樹さん プロフィール

MAPRILを主宰するペイストリーシェフ。洋菓子研究家・加藤千恵氏に師事。
アシスタント、表参道「anniversary」等、都内洋菓子店勤務を経て、2002年渡米。

米シカゴWilton本校にて数種類のディプロマ取得。

ロスアンゼルスを始め、オレンジカウンティ、アトランタ、シリコンバレーなどのベーカリー、ペイストリーショップでの店舗立上げ、商品開発、技術指導に当たる。

2008年帰国。

2011年、スイーツ・デザイン・スタジオ「MAPRIL(メイプリル)」を設立。雑誌、CM、イベントなどのオーダーメイドスイーツを手がけている。

栄養士、食品衛生管理責任者、菓子製造業営業許可認可

 

 日時 6月27日(火)A午前10時~午後12時30分

           B午後2時~午後4時30分

 講習料 ¥16,200(税込み) 3D口金10種分の代金を含みます。

 お電話でお申込みの後1週間以内に、講習料を銀行振り込みお願い致します。ご入金後のキャンセルは返金致しかねます。代理の方のご参加は可能です。その旨ご連絡ください。

 お申込み、お問合せ 03-3723-6368
フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室

講習料振り込み先
三井住友銀行 自由が丘支店 普通6985439
株式会社フレッシュクリーム

リサイズ_E5A5140

014b1dbd1247d1c7c901ae880514de257b544d3ee4 

テオドーの紅茶で作るアイスクリームを使った夏のデザート

4月の伊勢丹ティーバーのテーマはパフェです。そのパフェに使用する紅茶のアイスクリームの製作を担当しました。茶葉に合わせて、作り方、配合も変更しながら素晴らしく美味しいアイスクリームが出来上がりました。

講習会ではペシミニオン、ジャルダン・ド・マモン、フルール・ド・ジャスミンのアイスクリームを作る予定です。そのアイスを生かした、またアイスにマッチした素材を組み合わせて夏のデザートを作ります。
ペシェミニオンはメロンやパイナップル、桃、パッションフルーツ等の香りです。夏のフルーツばかりです。
ジャルダン・ド・マモンはベリーたっぷりの赤いハーブティー、イメージしただけで美味しいデザートが出来そうです。
台湾産のライチが手に入ったらフルール・ド・ジャスミンのアイスクリームを作ろうかと思います。(使用の紅茶は今後の試作で変更がある場合もございます。)

夏は友人や家族とガーデンパーティー等の機会も多いと思います。今年は一味違ったデザートでサプライズはいかがでしょうか?

 

日時 6月21日(水) A 午前10時~

            B 午後 2時~

 

講習はレクチャーの後、テオドーのお茶とご一緒に、デザートはご試食していただきます。

 

講習料 ¥10,800(税込み)

お電話でお申込みの後1週間以内に、講習料を銀行振り込みお願い致します。ご入金後のキャンセルは返金致しかねます。代理の方のご参加は可能です。その旨ご連絡ください。

 

お申込み、お問合せ 03-3723-6368

フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室

講習料振り込み先

三井住友銀行 自由が丘支店 普通6985439

株式会社 フレッシュクリーム

IMG_1091

リーデルのマティーニグラスを使ったアレンジティー

初夏を目前の5月末日、テオドーの加藤裕によるアレンジティーの講習会です。

今回はリーデルのマティーニグラスを使って、アレンジティーをご紹介します。6月から夏に向けて、是非マスターしたいティーアレンジをレクチャー致します。

 なお、この講習会ご参加の方には今回使用のリーデルマティーニグラス2個セット(定価¥4,320)をプレゼント致します。マティーニグラスは飲み物用に限らず、ベリーニ風のお菓子やパフェを作る際にお使いいただくのにもぴったりです。

テオドーも伊勢丹ティーバーでのメニューにも使っていますし、お菓子に限らずお料理の盛り付けにも使っていただけそうです。

 

日時 5月30日(火) A 午前10時~
            B 午後 2時~

 講習料 ¥12,960(税込み)

また、マティーニグラスの追加ご希望の方は2個セット定価¥4,320のところ¥3,780でお分けできます。講習会お申込みの際にご注文ください。

講習料お振込みの折、マティーニグラス代金もプラスしてお振込みお願いします。

 お電話でお申込みの後1週間以内に、講習料を銀行振り込みお願い致します。ご入金後のキャンセルは返金致しかねます。代理の方のご参加は可能です。その旨ご連絡ください。

 お申込み、お問合せ 03-3723-6368
フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室

講習料振り込み先

三井住友銀行 自由が丘支店 普通6985439
株式会社 フレッシュクリーム

         イメージ画像です。

IMG_1086

         

_DSC0525

春はエクレールで

IMG_0690

春は軽やかなシュー生地のお菓子が美味しい季節です。

苺とトロピカルな味2種のエクレールの講習会を致します。
数年前には、パリでも大流行した華やかな色合のエクレールです。

今回、苺のエクレールは旬の苺とラズベリーで仕上げます。クリームは少し酸味のあるサワークリームを使ったクリームに苺も加えます。

トロピカルは大好きなパッションとマンゴーが主役です。砂糖がけのヴィオラもデコレーションに使ってみましょう。

エクレールはフランス風に細長く、このエクレールを上手に作るのは生地を絞る口金が大事です。そして生地の配合、混ぜ具合です。

今回使用の特殊なサイズの口金は講習会お申込みの際、口金希望とお知らせください。講習会当日お渡しできるように準備致します。
講習会費と一緒に口金の代金(¥1620税込み)もお振り込みお願いします。

講習会開催日ぎりぎりのご注文の場合は、当日お渡しが出来ない可能性がございます。後日お送りすることになります。また送料がかかりますのでご承知おきください。

日時 4月20日(木) A 午前10時~
            B 午後 2時~

講習はレクチャーの後、テオドーのお茶とご一緒に、エクレールはご試食していただきます。

講習料 ¥10,800(税込み)

お電話でお申込みの後1週間以内に、講習料(口金ご注文の方は¥1620をプラスして¥12,420になります。)を銀行振り込みお願い致します。ご入金後のキャンセルは返金致しかねます。代理の方のご参加は可能です。その旨ご連絡ください。

お申込み、お問合せ 03-3723-6368
フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室

講習料振り込み先
三井住友銀行 自由が丘支店 普通6985439
株式会社 フレッシュクリーム

また、各クラス共定員に満たない場合は開催できないこともございます。

IMG_0700

ケーキパーティーメニュから~スペシャル レシピ

 人気のケーキパーティークラスのレシピは、毎月、次の授業のお菓子をクラスの生徒さんと加藤千恵でアイデアを出し合い大体のイメージを決めます。 こんな材料で作ってみたい。こんなケーキは出来ないか?意見やアイデアの中から、当日ぶっつけ本番で出来るお菓子に絞っていくのはケーキパーティ参加者のご希望と加藤千恵のアドバイス。
いざお菓子を作り始めても、ほぼ試作状態で配合の目安、初めての材料を使ったクリームの量や砂糖の分量、どう判断するのかを指導していきます。勿論それぞれの生地作りに関しても修正点があれば指摘、修正していきます。
皆で試行錯誤しながら、時間内にできるだけ美味しいお菓子に近づけます。 出来上がりは、とても美味しい出来上がりがほとんどです。素晴らしいことです。 この美味しいお菓子のレシピは、他のクラスに使われることはほとんど無く、ケーキパーティの生徒さんが復習として使われています。現在ある2クラスともレシピの共有はありません。

今年はこの素晴らしいレシピに加藤千恵が多少手を加え、またはほぼそのままのレシピもあるかもしれません。そのケーキパーティのスペシャルレシピを公開し多くの方々に作って頂きたいと思います。

まず2017年2月から7月までのメニューを季節に合わせピックアップしました。
 9月以降の日程お菓子のお知らせは6月頃の予定です。
デモンストレーションとご試食の講習になります。ご参加ご希望の方は通常の講習会同様、ご参加ご希望の日時をお電話でお申込みください。画像は授業で仕上げた画像です。画像が残っていないお菓子もございます。この授業での仕上に関しては画像と多少、または大幅に変わってしまう場合もございます。

 

●講習料 各講座とも¥10,800(税込み)

●お申込み先 (株)フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368

●お電話でお申込み後、1週間以内に講習料を銀行振り込みお願い致します。
三井住友銀行 自由が丘支店 普通6985439 株式会社フレッシュクリーム

ご入金後のキャンセルは返金致しかねます。代理の方のご参加は可能です。 その旨ご連絡ください。

講習会スケジュール

 ●2月22日(水)A10:00~    
           B14:00~
♡ホワイトチョコレートで囲んだベリーのショートケーキ        

フルーツのピュレ入りの生クリームをサンドしたショートケーキを ホワイトチョコレートでぐるっと囲い、トップは花畑のようにベリーを載せて仕上げます。

 ●3月17日(金)A10:00~    
           B14:00~
♡苺とグレープフルーツムースケーキ、シュー生地の花のデコレーション        

ビスキュイを敷き込んだセルクルで仕上げる、苺とグレープフルーツの春のフルーツムース。 シンプルな仕上げはシュー生地で作った花やドットを飾ります。

シューの飾りケーキ

●4月13日(木)A10:00~
          B14:00~ 

♡ブラッドオレンジとマスカルポーネのローズタルトレット

パートシュクレのタルトレットにブラッドオレンジ味のアーモンドクリームブラドオレンジの実、マスカルポーネクリームでローズに仕上げます。        
♡ダイエットパワークッキー

加藤千恵がダイエット中に焼いていたヘルシーで美しくなるクッキーです。ケーキパーティーの生徒さんのリクエストで作りました。

ダイエットパワークッキー

 

 ●6月15日(木)A10:00~  
           B14:00~

♡パッションフルーツと夏のフルーツアーモンドタルトレット
パッションフルーツ味のアーモンドクリームにチェリー、プラム、マンゴー、パイナップルを閉じ込めます。
♡夏のベリーヌ
チェリーとブラッドオレンジ、マスカルポーネクリームのベリーヌ

夏のベリーヌ3

 

 

 

 ●7月6日(木)A10:00~  
          B14:00~

♡ジャスミンのムースとライムのゼリーケーキ
ジャスミンのムースとビスキュイ、メロンを重ねたセルクルのトップはライムのゼリーで仕上げます。涼しげな夏のケーキです。

ジャスミンとライムのケーキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パーフェクトショコラ追加講習会のお知らせ

2017年1月26日27日に開催のパーフェクトショコラの講習会は告知数日で満席になり、キャンセル待ちの方がいらっしゃる状態です。検討していました追加講習会決定致しましたのでお知らせ致します。

ショコラ・オ・ボンボンは11~12種オリジナルのチョコレートボックスに入れてお持ち帰り頂きます。
それ以外にプラリネショコラや型抜きのチョコレート等様々なチョコレートも作ります。口紅チョコレートも今回のサプライズです。

 

日時 2017年2月2日(木)、3日(金)

講習料 ¥54,000(税込み、材料、ランチ含む)

お申込み、お問合せは 03-3723-6368
お申込み後、1週間以内に講習料を銀行振り込みして頂きます。ご入金が確認できない場合には、キャンセルさせて頂きます。なお、ご入金後のキャンセルの場合、講習料は返金致しません。代理の方のご出席は可能です。

振り込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 口座名 株式会社 フレッシュクリーム
普通 6985439 

講習会の詳細は、この前のお知らせ11月13日付の 2017年パーフェクトショコラ講習会をご覧ください。

_dsc0060

shokora-2

 

 

 

 

 

 

72-moules-rouge-a-levres-36-recto-36-verso-2-motifs-assortis

 

2017年パーフェクトショコラ講習会

 

_dsc0060

バレンタイン前の時期に、毎年開催の人気講習会パーフェクトショコラのご案内です。

宝石のようなショコラ・オー・ボンボンを作ってみませんか?
2日間、朝10時から夕方までの授業でチョコレートをマスターします。
約10種のショコラ・オ・ボンボンを実習しながらテニックを学びます。
チョコレートは通常のお菓子とまったく独立したカテゴリーのお菓子になります。他のお菓子の経験や技術が無くても、チョコレートだけをマスターすることが出来ます。

通常の教室の授業では、応用科で2時間だけの授業になります。美しいボンボンショコラを作れるようなるのには、2時間はかなり厳しく集中して学ぶのが効果的です。チョコレートのベースをしっかり学べば、あとはバリエーションです。

 チョコレートの作業は丁寧に集中して作りますので、あるときは時間待ち。ティータイムもはさみながら、ランチもご一緒にいただきましょう。
出来上がりのショコラはボックスに詰めてリボンを掛けてお持ち帰りいただきます。

プラリネショコラや型抜きチョコレートなど、メニュー以外のチョコレートも時間の許す限り作ります。画像はボックスに入ったショコラ・オ・ボンボン(以前にパーフェクトショコラで製作したもの)です。デザインや仕立て方でさまざまな表情のチョコレートの楽しさを是非体験してみてください。

 日時 A 2017年1月26日(木)27日(金)
             B 2017年2月2日(木)3日(金)

講習料 ¥54,000 (税込み、材料、ランチ含む)

定員  約10名

 お申し込み、お問い合わせは 03-3723-6368
お申し込み後、1週間以内に講習料を銀行振り込みしていただきます。ご入金が確認できない場合には、キャンセルにさせて頂きます。
ご入金後のキャンセルの場合、講習料は返金いたしません。代理の方のご出席は可能です。

 振込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 口座名 カ)フレッシュクリーム 普通 6985439 (ショッピングのお振込み口座と異なります)

_dsc0208

shokora-2

 

 

ビュッシュ・ド・ノエル 講習会

 

クリスマス ビュッシュドノエル 「ログハウスでクリスマス」

%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%80%80%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%83%8f%e3%82%a6%e3%82%b9

今年のクリスマス講習会の最後は、ビュッシュ・ド・ノエル「ログハウスでクリスマス」を作ります。

しっとりロール生地でミルフィユを包んでしまいます。甘酸っぱい自家製ジャム、赤い実とパッションジャムで仕上げたミルフィユをクレームパティシェールと生クリームで作ったクリームで覆い、巻き上げました。ふわふわのロール生地、優しいクリームとサクサクのパイ、そして甘酸っぱいジャムと新しい食感のロールケーキが出来上がりました。

ロールの切り口に貼るチョコレートはログハウスです。煙突のある屋根には雪が積もり、ログハウスの家の中は楽しいクリスマスパーティーです。
フランスのチョコレートの飾りモミの木やトナカイ君、削ったチョコレート等大人も子供も大興奮です。デモンストレーションの後ご試食して頂きます。

2016年最後の講習会、加藤千恵洋菓子教室からのプレゼントがございます。
このケーキをクリスマスにご自宅で仕上げて頂くために、ログハウスのチョコレート、モミの木3種、トナカイ君の飾り等を1台分セットでお持ち帰り頂きます。

また波打ったチョコレートの飾りを作りますチョコロールの型とチョコレート(500g)のセット販売を致します。数少ないセットですが、この講習会ご参加の方優先で販売致します。

日時
12月12日(月) A、午前10時~午後12時30分
B、午後 2時~午後 4時30分

講習料 10800円(税込み)

お申込み、お問合せ
フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368

お電話でお申込みください。お申込み後1週間以内に講習料を銀行振り込みお願い致します。振り込み後のキャンセルは返金致しかねます。代理の方のご出席可能です。

振り込み先
三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439 株式会社フレッシュクリーム

*チョコロールセットは講習お申込みの際ご予約ください。数に限りがございます。商品代金は講習費と一緒にお振込みお願い致します。 値段 17280円

%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%80%80%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%83%8f%e3%82%a6%e3%82%b9%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97

クリスマスのチョコレートツリー講習会

dsc_0806

加藤千恵洋菓子教室では、クリスマスの前が一年で一番お菓子の講習会を開催する時期です。
ご紹介のチョコレートで作ったクリスマスツリーは、2年前にも開催した講習会です。
とても可愛いチョコレートツリーが出来上がり、参加者にも大好評でした。

今年もこのチョコレートツリーの講習会をすることに致しました。
チョコレートの型は、フランスのプロ用の材料を作っている会社の商品で今回のツリー型もお菓子屋やレストランのデザート用に販売している商品です。

円錐形のチョコレートポールに、中央にサイズ違いの穴のあいた丸いチョコを3枚差し込んでいきます。大きいサイズの丸いチョコからポールの途中に止まるようになっています。この丸いチョコレートに砂糖菓子やナッツやドライフルーツなどを貼り付けます。見た目も可愛く、食べても美味しいチョコレートのお菓子が出来上がります。

作るもの楽しく、プレゼントにもクリスマスのデザートにもぴったりです。

出来上がりのチョコレートツリーと1個分のチョコレート型をお持ち帰り頂けます。

このチョコレートを作るのには、チョコレートのテンパリングという作業を必要とします。当日講習会ではテンパリングの方法はレクチャー致します。作業用のチョコレートはテンパリング済で参加者に実習して頂くのは、テンパリング済のチョコレートを型に流す作業とチョコレートで接着しながらポールを組み立て、丸いチョコに飾りを貼り付ける作業がメインになります。

2個チョコレートツリーが写っている画像は、以前生徒さんが作られた作品です。

日時
11月29日(火)午前10時~午後1時

講習料
12960円 出来上がりのツリー1個と型を1セット分お持ち帰り頂きます。

お申込み、お問合せ
お電話でお申込みください。ご予約後、1週間以内に講習料を銀行振り込みお願い致します。講習料お振込み後のキャンセルはお受けできません。代理の方のご参加は可能です。

フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368
お振り込み先銀行口座  三井住友銀行自由が丘支店 普通6985439 株式会社フレッシュクリーム (注 :講習会振り込み先は、ショッピング商品の口座と異なります。)

dsc_0398

 

 

白いお菓子のジュエリーボックス&クリスマス焼き菓子ボックス講習会

☆白いお菓子のジュエリーボックス 講習会

クリスマスやバレンタイン等、プレゼントのお菓子を贈る機会が多くなる季節に向け、白いプリントのアクリルボックスに白いお菓子を作って詰め合わせてみましょう。
大人っぽい優しいお菓子のギフトボックスです。

 白いプリントのアクリルボックスは、もともとアクセサリー等を入れておく箱です。ジュエリーのようなお菓子も作ってみます。1日朝から夕方までランチを挟んで6種の白いお菓子を実習で作ります。このボックスに入れてお持ち帰りして頂きます。

 製作予定のお菓子 それぞれの味付けやお菓子の細かい仕上げは、製作当日のお楽しみです。入れるボックスに合わせて、白っぽい出来上がりのお菓子を選びます。

お菓子の内容が多少変わる場合もございます。

*スノウフレイク ドライマンゴー入り

*リースクッキー チーズとレモン

*サルタンのクッキー ジュエリーのイメージで

*ギモーブ パールクラッカン入り

*パートドフリュイ ゆず味

*メレンゲ チョコレート入り

 

日時 

A, 2016年10月27日 午前10時~午後5時頃

B,2016年10月28日 午前10時~午後5時頃

講習料 ¥27,000(税込み)ランチ、白いアクリルボックス1個分含みます

IMG_9609

IMG_9610

 

★ クリスマス焼き菓子ボックス講習会 2016

 恒例の人気講習会、クリスマス焼き菓子ボックスの講習会を今年も実施いたします。
お菓子を8種+?を詰めたクリスマスギフトボックスを仕立てます。2日間で午前10時から午後5時頃まで、8種のお菓子を各グループで実習していただきます。毎年違うお菓子を詰め合わせていますので毎年ご参加の方もいらっしゃいます。

  フレッシュクリームで毎年製作しているようなお菓子の詰め合わせを作りましょう。クッキーなど小さいお菓子は小袋に入れリボンをかけ、ラッピングにもこだわります。クリスマス柄のボックスを用意します。お菓子を詰め合わせ、ワンボックスずつお持ち帰りいただきます。

  製作予定お菓子
ドライアンズのバターケーキググロフ、マロン入り木の葉のケーキ、キューブケーキ、ローズココアクッキー、クロッカン、ドライフルーツとナッツの板チョコレート、メレンゲのお菓子、アイシングのクッキー等(お菓子の内容は変更になる場合がございます)バターケーキ、クッキー、メレンゲ菓子、チョコレート菓子、砂糖菓子と色々なタイプの生地のお菓子を作ります。

 *A.2016年11月10日(木)、11日(金) 午前10時~午後5時頃まで

 *B.2016年11月17日(木)、18日(金) 午前10時~午後5時頃まで

 講習料 43,200円(税込み)ランチ付き

今まで、フレッシュクリームが販売したクリスマスの焼き菓子ボックスの画像です。

クリスマスボックスイメージ

クリスマスボックスイメージ2

お申込み、お問合せ

お電話でお申込みください。ご予約後1週間以内に講習料を銀行振り込みお願い致します。講習料お振込み後のキャンセルはお受けできません。代理の方のご参加は可能です。

 フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368
振り込み先銀行口座 三井住友銀行 自由が丘支店 普通6985439 株式会社フレッシュクリーム (注:講習会振込み先はショッピング商品の口座と異なります)

9月10月の講習会お知らせ

 

暑い夏の最中に秋をイメージするのは難しいかもしれませんが、涼しくなって暑さも落ち着いてくる9月末から10月の講習会のお知らせです。

9月30日(金)アレンジティーピックアップ
伊勢丹ティーバーで隔月に開かれているTea lovers bar、テオドーの紅茶をアレンジした美味しくて楽しい紅茶をお楽しみ頂いています。
作ってみたいので、作り方のポイントが知りたい、レシピが欲しいというお声にお応えする講習会を開催致します。なかなかティーバーにお越し頂け無い方にもおすすめです。

ティーソムリエ加藤裕が、今までご紹介してきた中から特に人気のアレンジティーの作り方をご紹介致します。紅茶の世界が広がったとおっしゃる方が多く、その中でも特に人気のメニューを数種、作り方のポイント説明そして試飲して頂きます。

紅茶の楽しみ方が広がり、紅茶の世界の奥深さに感動して頂けるかと思います。

講習会日時
9月30日(金)A、午前10時~12時
        B、午後2時~4時

講習料 ¥10800

IMG_9067

 

 

10月21日ウェディングケーキ講習会

10年ぶりのウェディングケーキ講習会です。それまでほぼ毎年開催の人気の講習会でした。

ウェディングケーキを実際に作る機会は少ないかもしれません。ただ、アニバーサリーケーキとしてのデコレーションケーキを作る機会は良くあると思います。小さめの2段重ねだったらお誕生日ケーキでも素敵です。重ねるケーキのテクニックも含めて学べる機会です。

実際、友人や身内のウェディングケーキを作られた方も多くいらっしゃいます。
加藤千恵も実際多くのウェディングケーキのオーダーを受けて来ましたので、実際のウェディングケーをお受けして当日の仕上げまでのノウハウもお伝えします。

今回のケーキは、私のスタッフや姪の結婚式に作ったデザインを再現してみようかと思います。
繊細な砂糖の飾りを作り、これを張り付けて仕上げます。オーガンジーのリボンに砂糖飾りを絞ってケーキに巻き付けるという手法で作ったこともあります。砂糖で作った飾りをケーキに貼りつけたデザインは清楚でレース模様のようで上品で素敵です。このテクニックは色々なケーキに使っていくことが可能かと思われます。

講習会日時
10月21日(金)午前10時~午後1時

講習会費 ¥16200
出来上がったケーキは写真撮影後、試食していただきます。
お持ち帰りのお菓子もあると思います。ケーキ箱に入れてお渡しします。

いずれの講習会もお電話でお申込みください。
フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368

お電話でお申込み後1週間以内に講習費を下記銀行口座へお振り込みお願い致します。
三井住友銀行 自由が丘支店 普通6985439 株式会社フレッシュクリーム

ご入金後のキャンセルに関しましてはご返金できかねます。代理の方のご出席は可能です。

明日香ウェディング修正版

l
明日香ウェディング修正版-2 

 

       

ローズとライチのロールケーキ

_DSC0400

6月の初めに台湾でレッスンした人気のケーキです。
台湾の教室でも大人気で、告知と同時に満席でキャンセル待ちの方も多数出たお菓子です。

加藤千恵洋菓子教室でのロール生地は、そのソフトな生地の美味しさに感動していただけるはずです。台湾の生徒さん達にもこの美味しさをどうしてもお伝えしたく開催したレッスンでした。

6月の台湾産のライチを使いたいということもあり、この季節のバラの香りと素晴らしくマッチしたケーキが出来上がりました。ライチとバラのマリアージュ感動的なお味です。

このケーキは日本の生徒さん達からも、講習会のご希望がありフレッシュなライチとケーキに貼り付けたバラのチョコレートの型を手に入れることで検討を進めていました。この週末ほぼ材料の手配ができたところで講習会の開催を決定しました。

ただ、フレッシュなライチは6月末から7月初旬にかけて入荷予定です。講習会の数日前に届くのが理想ですが、もっと早く届いた場合、数日しか持たないと言われているライチですが、台湾の友人に10日以上持つ保存方法を聞きました。良い状態のフレッシュライチの美味しさを楽しんでいただけると良いですね。

フレッシュなバラは出雲薔薇園から取り寄せるエディブルローズさ姫の花びらです。バラのチョコレート型は、海外から届いています。数に限りがありますが販売致します。今回使用のローズシロップも販売用も準備の予定です。

授業はデモンストレーションになります。お菓子は紅茶と一緒に試食して頂きます。

日時  7月15日(金)A 10:00~12:30

            B 14:00~16:30

講習料 12,960円

お申込み、お問合せ 加藤千恵洋菓子教室 TEL 03-3723-6368
お電話でお申込みください。その後1週間以内に講習料を銀行振り込みお願い致します。お振込み後のキャンセルは、ご返金できかねます。代理の方のご出席は可能です。

振り込み先銀行、口座 三井住友銀行 自由が丘支店 普通6985439
                      株式会社フレッシュクリーム

 

 

 

 

 

 

 

 

3 Days ベーシックコース 2016年度 申し込みスタート

school_3daysbasic

加藤千恵洋菓子教室では、地方にお住いの方やお仕事で1年間の基礎クラスにご出席できない方々の為に、3日間午前10時からランチをはさんで午後5時迄、3日続けてご出席頂けるコースを開催しています。
メニューは基礎クラスのメニューから、より基本的なバリエーションの広がるお菓子をピックアップし、実習、レクチャーとお菓子作りで最も大事なポイントや道具や材料にいたるまで、加藤千恵が直接ご指導致します。お菓子作りで一番大切なベーシック部分、そこからあらゆるお菓子につながっていくあたりをしっかり押さえる事で、今までのお菓子の出来とは違っていくはずです。途切れ途切れの知識もつながって理解に結びつくでしょう。

ランチは加藤千恵、スタジオスタッフも一緒にお菓子談義をしながらいただきます。

終了時に3DAYSコース修了証をお渡し致します。また、すぐに使っていただけるオリジナル泡立て器等1万円相当の製菓道具をプレゼントいたします。

 日時 ●2016年 10月8日(土)、9日(日)、10日(月祝日) 

毎日午前10時~午後5時頃まで、最終日は午後6時頃まで
途中ランチ1時間、授業終了後ティータイム30分

 

メニュー  1日目 AM お菓子を始める前に オーブン、計量、道具、材料等
              ジェノワーズ生地でマドレーヌ
              ポ・ド・カフェ、パイ生地仕込み

          PM パート・シュクレ、ロール用ビスキュイ生地
              マンゴーのムース、

           試食   マドレーヌ、ポ・ド・カフェ、マンゴーのムース

      2日目 AM タルト焼き上げ、 ロールケーキ仕上げ、スポンジ生地
                              PM  クリームババロア、チーズケーキ、クッキー、
              フルーツタルト仕上げ

            試食 ロールケーキ、タルト、クリームババロア

      3日目 AM シュー・アラ・クレーム、クレーム・パティシエール

          PM ショートケーキ仕上げ、スコーン
              バターケーキのドライフルーツケーキ(お持ち帰り)

            試食 シュー・アラ・クレーム、ショートケーキ
              スコーン

              参考メニューで、多少変更がございます。

 

定員 10~15名 

講習料 ¥162,000(税込み)
次の費用が含まれています。
3Days講習料、材料、光熱費、3日分のランチ、試食ティータイムのお茶、レシピ、修了証、プレゼントの製菓道具

 お問い合わせ、お申し込み 03-3723-6368 
フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室

 お電話でご予約お申し込み頂いた後、1週間以内のお振込み完了時にご参加確定になります。

お振込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 普通6985439 株式会社フレッシュクリーム

参加人数が少ない場合は、講習が行われない場合もございます。

スポンジピックアップ

                                             20130901_1                         

                                                                                                       

                                                                                                                                                                 クッキー3Days

 

 

マロンさんのお料理講習会

マロンさんプロフィール「夏のおもてなしに使える、簡単でおしゃれなレシピと見せ方、食べ方のスタイリング術」と、盛りだくさんの講習をお願いしました。

マロンさんの講習会は今回で3回目ですが、毎回教えていただいたレシピは我が家の保存版になっています。美味しいうえに、盛り付けの美しさは本当に勉強になります。そのうえマロンさんの講習はトークも楽しく、笑っているうちにお料理ができてしまいます。

 私は夏休みには、山の家でゆっくりお料理をして過ごす予定です。山の家のメニューはほとんど、マロンさんに教えていただいたお料理ばかりです。見慣れた素材に、マロンマジックをプラスしたお料理はお客様にも大評判です。そろそろ新しいレパートリーもと思っていたところです。

夏休み前の講習会、ご出席をお待ちしています。

 

日時 7月22日(金) A、午前10時~

                     B、午後2時~

 

講習料 ¥16,200(税込み)

 

デモンストレーションの講習後、試食をしていただきます。

ご参加ご希望の方は、お電話でお申し込みください。ご予約後、1週間以内に

講習料を銀行の指定口座にお振り込みお願いいたします。

ご入金後のキャンセルの場合、返金は出来かねます。代理の方のご出席は可能ですのでその旨ご連絡お願い致します。

 

お申込み、お問合せ 03-3723-6368 フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室

 

講習料お振込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 普通6985439 株式会社 フレッシュクリーム

次の画像は、前回マロンさんが作ってくださったお料理の中で、今でも加藤千恵がよく作るメニューです。
簡単で美味しい料理です。

マロンー6

maron-maron-5

                                                                                                                 

 

 

 

プロの料理カメラマンに習うお菓子写真のコツ 第二回目

丹精込めて作ったお菓子、食べる前に写真を撮っておくのだけれど出来上がりの写真はちょっと違う。そんなことありませんか。

最近はブログやFacebookなどに載せる為に手作りのお菓子や、レストランの料理を撮ることも多いですよね。光の取り方やアングル、カメラの調整がもう少し分かっていたらもっと良く撮れたのに・・・
そう思うのは私だけではないようです。2014年に中里さんのご指導を受け、何とか満足出来る写真も撮れるようになってきました。
今回は2回目ですが、多くの生徒さんのリクエストにお答えして、料理カメラマン中里一暁氏に、お菓子写真を上手に撮るコツを再び教えていただけるチャンスです。

中里さんとは長いことお菓子の本や雑誌のお仕事をご一緒させていただいてきました。有名料理家の著書をはじめ、私のフードプロセッサーシリーズや加藤千恵のお菓子教室、贈るお菓子の著書も中里さんに撮っていただいています。

 今回もお願いして日程を取っていただくことができました。直接中里さんの講習を受けられるのは素晴らしいチャンスだと思います。皆様のご参加をお待ちしております。カメラ持参でお願いします。一眼レフ又は一眼レフのミラーレスというタイプのカメラ に限定させて頂きます。

 撮影用のお菓子はこちらで準備いたしますので、そのお菓子を美しく取るカメラの設定、撮り方のポイントなどをご指導いただきます。中里さんがお一人ずつカメラの設定等ご指導くださいますので少人数での講習になります。16日が直ぐに満席になった場合は、17日も開催を検討致します。

 中里 一暁 氏プロフィール
なかざと かずあき
Photographer

東京生まれ。中学、高校と写真部に入る。
日本大学芸術学部写真学科卒
安東紀夫氏に師事 4年間のアシスタントの後、30歳で独立。
当初、料理撮影のほかにもインテリア、手芸等も撮影する。
近頃は、料理撮影を中心に活動。

 *出版
集英社、講談社、オレンジページ、NHK出版、扶桑社、ベネッセ、ベターホーム、NON‘NO、タント の撮影等で、加藤千恵のお菓子を撮影して頂く。

*広告
雪印乳業、紀ノ国屋、アサヒビール、Nestle’ Japan、テオドーのオフィシャルページの撮影は中里さんにお願いしています。

*加藤千恵の著書の撮影
「フードプロセッサーでお菓子革命」「フードプロセッサーでパン&デザート革命」「加藤千恵のお菓子教室」「贈るお菓子」Vol,2

 ●講習会日程
2016年6月16日(木)       

午前10時~午前12時30分
午後2時~午後4時30分

●講習料
¥10,800

●お申し込み、お問い合わせ 
フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368
お電話でご予約後、1週間以内に講習料を銀行振り込みお願い致します。

講習料 銀行振り込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439

(注:講習会振込み先はショッピング商品の口座と異なります)

 

画像は1回目の中里さんの講習会で、カメラ設定を習って撮った画像の1枚です。

20130901_3

健康で美しさを保つグリーンスムージーと アーモンドミルクで作るお菓子

IMG_7497

IMG_7501

生の野菜、フルーツをたっぷり取ることで、健康と若さと美しさを維持したいですね。

私は年を重ねるごとに、健康と美しさを維持することの意味強く感じています。
フルーツジュースを毎朝10年程、プロフェッショナルブレンダーダネッツに出会ってから野菜も加えてグリーンスムージーやニンジンやフルーツのジュースを半年程、毎朝作って飲んでいます。

 健康、美容、アンチエンジングそんなジュースの野菜やフルーツの組み合わせ、アーモンドミルクで作るヘルシーなトライフルの講習会を致します。これからブレンダーの購入を検討されている方や高速のブレンダーをすでにお持ちで、十分に使いこなしていらっしゃらない方にもお勧めの講習会です。デモンストレーションとその場での試飲、試食をしていただきます。

私がお勧めする、野菜やフルーツの組み合わせ、美味しく作ることが続けられる私なりのポイントをお伝えします。
フレッシュケールなどの入手先等の情報、プロフェッショナルブレンダー ダネッツのスペシャルプライスの情報もお知らせします。

 3月28日(月) 午前10時~

          午後 2時~

 講習料 10,800円

お申し込み、お問い合わせ
フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368

 お電話でお申し込みいただきます。お申し込み後1週間以内に講習料を銀行振込みお願い致します。1週間以内にお振込みが確認できない場合はキャンセルさせていただきます。

講習料お振込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。代理の方のご出席は可能です。前もってその旨お知らせ願います。(各クラスとも人数が少ないときには開催できない場合もございます。)

 講習料 銀行振り込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439

   フレッシュクリーム(注:講習会振込み先はショッピング商品の口座と異なります)

神戸『サ・マーシュ』西川功晃シェフのパン講習会

DSC03474

感動的な美味さで創造力豊かなパンを作られる神戸北野で大人気のブーランジェリー『サ・マーシュ (Ca marche)』オーナーシェフ 西川功晃シェフをお招きして、作りやすいパンの講習会です。

西川シェフは広島アンデルセンで修行の後、神戸のブランジェリー コム シノワで活躍された後、神戸北野にサ・マーシュを開店、オリジナルティのある美味しく優しい味のパンを作っていらっしゃいます。
私はコムシノワの時代に西川さんと知り合い、新しいパンが出来る度に、初めて頂くような新作パンを沢山送ってくださいました。いつもどこにも無い、楽しいパンばかりで西川シェフの想像力の豊かさに驚かされました。
数年前にご自身のお店を開店されました。それからも、フレッシュクリームの神戸でのイベントでは西川シェフにパンを作っていただいています。バジル入りアンパンなど、食べてみたいと思う材料選び、見た目にも楽しいパン、他のパン屋には絶対にない感動的なパンを数多く作っていただいています。

大好きな4つの味が楽しめる、西川シェフの人気のパン

IMG_0207

 

下3種のパンは、神戸のイベントで紅茶に合うパンを作ってくださいました。

DSC01098

DSC01083

                                                            DSC01082

手に入った素材で、新しいパンがひらめくとおっしゃる西川さんのパンですが、私達でも作れるパンを、今回は6~8種作っていただきます。試食もしていただきますが、サ・マーシュから届いたパンもお持ち帰りいただくようにします。

お話も楽しい西川シェフの待望の講習会、ご参加お待ちしております。

 4月26日(火)  A, 午前10:00~午後12:30

                            B, 午後2:00~午後4:30

シェフのデモンストレーションをご覧頂きご試食、お持ち帰りあり。

講習料 17,280円

お申し込み、お問い合わせ

フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368
お電話でお申し込みいただきます。お申し込み後1週間以内に講習料を銀行振込みお願い致します。1週間以内にお振込みが確認できない場合はキャンセルさせていただきます。講習料お振込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。
代理の方のご出席は可能です。前もってその旨お知らせ願います。

講習料 銀行振り込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439

※フレッシュクリーム(注:講習会振込み先はショッピング商品の口座と異なります。

バレンタイン直前講習会   ラブリーギフト チョコレートのカフェオレボウル

ヴァレンタイン直前

 

フランス製のチョコレートの型で作るカフェオレボウルです。カフェオレボウルの中にはキュートな形や味のチョコレートが宝箱のように色々入っています。

 チョコレートを流し入れ、白のドット模様のカフェオレボウルができたら、中に詰め合わせるチョコを作ります。今回はチョコレートのテンパリングを学び、テンパリングが出来れば作れるチョコレートを主に実習していきます。

ベリーを貼り付けたオレンジ味のチョコレートディスク、フランス製のブリュスターに流してハートのチョコレート、シリコンの型にキャラメル味のチョコレートを流してぱちぱちはじける砂糖を貼り付けたり、プラチョコでバラも作ってみましょう。全部カフェオレボウルに詰めてバレンタインのプレゼント出来上がりです。

各自でカフェオレボウル1個分ずつ仕上げていただき、詰めるチョコレートは皆で実習。可愛くラッピングしてお持ち帰り頂きます。使用後のカフェオレボウル型もお持ち帰りください。 クリーニングの後、チョコレート型としてご使用いただけます。

 2月12日(金) A、10:00~13:00
          B、14:00~17:00

 講習料 12,960円

お申し込み、お問い合わせ
フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368

 お電話でお申し込みいただきます。お申し込み後、1週間以内に講習料を銀行振込みお願い致します。1週間以内にお振込みが確認できない場合はキャンセルさせていただきます。

講習料お振込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。代理の方のご出席は可能です。前もってその旨お知らせ願います。(各クラスとも人数が少ないときには開催できない場合もございます。)

講習料 銀行振り込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439
フレッシュクリーム(注:講習会振込み先はショッピング商品の口座と異なります)

*画像のチョコレートのカフェオレボウルに入っているチョコレートは、実際の講習会で製作するチョコレートと多少違う場合がございます。

 

 

 

 

ティーソムリエ 加藤 裕の「ホットで楽しむ冬のアレンジティー」

9月のアイスティーでのアレンジティーに引き続き、1月はホットティーのアレンジ講習会を致します。

2ヶ月に一度、伊勢丹のティーバーでご紹介するアレンジティーは毎回好評で新しいお茶の世界を楽しんで頂いております。今回は寒い時期でもありますので、ホットティーの美味しいアレンジをご紹介しつつお菓子盛り合わせも味わって頂きます。

講習会ご参加の方は、50gから計り売りの紅茶をご注文頂けます。

 日程 2016年1月18日(月)

   A、午前10時~午後12時30分
   B、午後2時~午後4時30分

 講習料 8640円

お申し込み、お問い合わせは フレッシュクリーム 03-3723-6368
お申し込み後、1週間以内に講習料を銀行振り込みして頂きます。ご入金が確認できない場合には、キャンセルになります。ご入金後のキャンセルの場合、講習料は返金いたしません。代理の方のご出席は可能です。また、定員に満たない場合は講習会を中止する場合もございます。

 振込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 
口座名 カ)フレッシュクリーム普通 6985439 (ショッピングのお振込み口座と異なります)

theo-0118

追加講習、2016年パーフェクトショコラ講習会

先日告知しました、2016年2月5日6日開催のパーフェクトショコラ講習会が満席で、現在キャンセル待ちになります。

お問い合わせも多いため、追加講習を致します。

日時
2016年2月18日(木)19日(金)

ご参加ご希望の方はお問い合わせください。
定員に満たない場合は開催を中止する場合もございます。

パーフェクトショコラご案内
宝石のようなショコラ・オー・ボンボンを作ってみませんか?2日間、朝10時から夕方までの授業でチョコレートをマスターします。
約10種のショコラ・オ・ボンボンを実習しながらテニックを学びます。

チョコレートは通常のお菓子とまったく独立したカテゴリーのお菓子になります。他のお菓子の経験や技術が無くても、チョコレートだけをマスターすることが出来ます。

通常の教室の授業では、応用科で2時間だけの授業になります。美しいボンボンショコラを作れるようなるのには、2時間はかなり厳しく集中して学ぶのが効果的です。チョコレートのベースをしっかり学べば、あとはバリエーションです。

 チョコレートの作業は丁寧に集中して作りますので、あるときは時間待ち。ティータイムもはさみながら、ランチもご一緒にいただきましょう。
出来上がりのショコラはボックスに詰めてリボンを掛けてお持ち帰りいただきます。

プラリネショコラや型抜きチョコレートなど、メニュー以外のチョコレートも時間の許す限り作ります。画像はボックスに入ったショコラ・オ・ボンボン(以前にパーフェクトショコラで製作したもの)の画像です。デザインや仕立て方でさまざまな表情のチョコレートの楽しさを是非体験してみてください。

*ご出席の方に、フランスから届いたカフェオレボウルのブリュスターをプレゼントいたします。2015年の伊勢丹バレンタインイベントで店頭デモンストレーションいたしましたチョコレートの型です。

講習料 ¥54,000 (税込み、材料、ランチ含む)

定員  約10名

 お申し込み、お問い合わせは 03-3723-6368
お申し込み後、1週間以内に講習料を銀行振り込みしていただきます。ご入金が確認できない場合には、キャンセルにさせて頂きます。
ご入金後のキャンセルの場合、講習料は返金いたしません。代理の方のご出席は可能です。

また、定員に満たない場合は講習会を中止する場合もございます。

 振込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 口座名 カ)フレッシュクリーム

     普通 6985439 (ショッピングのお振込み口座と異なります)

 

shokora

 

2016年 パーフェクトショコラ 講習会

バレンタイン前の時期に、毎年開催の人気講習会パーフェクトショコラのご案内です。

宝石のようなショコラ・オー・ボンボンを作ってみませんか?
2日間、朝10時から夕方までの授業でチョコレートをマスターします。
約10種のショコラ・オ・ボンボンを実習しながらテニックを学びます。
チョコレートは通常のお菓子とまったく独立したカテゴリーのお菓子になります。他のお菓子の経験や技術が無くても、チョコレートだけをマスターすることが出来ます。

通常の教室の授業では、応用科で2時間だけの授業になります。美しいボンボンショコラを作れるようなるのには、2時間はかなり厳しく集中して学ぶのが効果的です。チョコレートのベースをしっかり学べば、あとはバリエーションです。

 チョコレートの作業は丁寧に集中して作りますので、あるときは時間待ち。ティータイムもはさみながら、ランチもご一緒にいただきましょう。
出来上がりのショコラはボックスに詰めてリボンを掛けてお持ち帰りいただきます。

プラリネショコラや型抜きチョコレートなど、メニュー以外のチョコレートも時間の許す限り作ります。画像はボックスに入ったショコラ・オ・ボンボン(以前にパーフェクトショコラで製作したもの)とプラスで製作するチョコレート等を盛り込んだイメージ画像です。デザインや仕立て方でさまざまな表情のチョコレートの楽しさを是非体験してみてください。

*ご出席の方に、フランスから届いたカフェオレボウルのブリュスターをプレゼントいたします。2015年の伊勢丹バレンタインイベントで店頭デモンストレーションいたしましたチョコレートの型です。画像はブリュスターを使って作ったカフェオレボウルのチョコレートにチョコレートやフルーツを盛り合わせた画像です。
画像のような、カフェオレボウルに盛り合わせたチョコレートも、講習会で作ります。

伊勢丹バレンタインチョコ

 日時 2016年2月5日(金)6日(土)
講習料 ¥54,000 (税込み、材料、ランチ含む)

定員  約10名

 お申し込み、お問い合わせは 03-3723-6368
お申し込み後、1週間以内に講習料を銀行振り込みしていただきます。ご入金が確認できない場合には、キャンセルにさせて頂きます。
ご入金後のキャンセルの場合、講習料は返金いたしません。代理の方のご出席は可能です。

また、定員に満たない場合は講習会を中止する場合もございます。

 振込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 口座名 カ)フレッシュクリーム

     普通 6985439 (ショッピングのお振込み口座と異なります)

shokora

 

 

shokora-2

 

チョコレートで作るパンデピスのハウス 講習会

DSC_0035

フランス製のチョコレートの型で作る小さなチョコレートハウスです。

パンデピスはフランスのアルザスやディジョンなどで作られる郷土菓子で、蜂蜜をたっぷり使いスパイスを沢山入れたお菓子です。バターケーキのようなタイプ、ソフトクッキーのようなタイプもあります。このクッキーの生地にアイシングをしてヘクセンハウスのような家を作ったりもします。カラフルでアルザスの家をモデルにしています。

 チョコレートの型にはすでにパンデピスハウスのカラフルな模様がついていて、そこにテンパリングしたショコレートを流し入れます。チョコレートが固まったら、型から抜き出しチョコレートで接着しながら家の形に仕上げていきます。

お一人一個作っていただきますので、出来上がりのハウスはお持ち帰りいただきます。

 組み立てるときに、家の中に手づくりキャンディー等を入れて組み立てると素敵なクリスマスプレゼントになります。

 使用済の型はお持ち帰りいただけますので、クリーニング後チョコレート型としてご使用頂けます。

 

11月27日(金)A、10:00~13:00

          B,14:00~17:00

 講習料 10,800円

 *お申し込み、お問い合わせ

お電話でお申し込みいただきます。お申し込み後1週間以内に講習料を銀行振込みお願い致します。1週間以内にお振込みが確認できない場合はキャンセルさせていただきます。

講習料お振込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。

代理の方のご出席は可能です。前もってその旨お知らせ願います。

(各クラスとも人数が少ないときには開催できない場合もございます。)

 フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368

講習料 銀行振り込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439

    株式会社フレッシュクリーム

(注:講習会振込み先はショッピング商品の口座と異なります)

DSC_0036

 

DSC_0037

 

 

 

 

 

クリスマスのお菓子講習会 クリスマスギフトボックス & My ビュッシュ・ド・ノエルのお知らせ

★ クリスマスギフトボックス講習会 2015

恒例の人気講習会、クリスマスギフトボックスの講習会を今年も実施いたします。

お菓子を8種+?を詰めたクリスマスギフトボックスを仕立てます。2日間で午前10時から午後4時頃まで、8種のお菓子を各グループで実習していただきます。毎年違うお菓子を詰め合わせていますので毎年ご参加の方もいらっしゃいます。

 フレッシュクリームで毎年製作しているようなお菓子の詰め合わせを作りましょう。クッキーなど小さいお菓子は小袋に入れリボンをかけ、ラッピングにもこだわります。クリスマス柄のボックスを用意します。お菓子を詰め合わせ、ワンボックスずつお持ち帰りいただきます。

 製作予定お菓子
ガトーマロン、無花果フィナンシェ、ドライフルーツ入りツリーのケーキ、チョコクリスピーメレンゲキャラメルがけ、プチアマンディーヌ、ドライフルーツとスプーンのチョコレート、紅茶のキャラメル、アイシングのクッキー等(お菓子の内容は変更になる場合がございます)

バターケーキ、クッキー、メレンゲ菓子、チョコレート菓子、砂糖菓子と色々なタイプの生地のお菓子を作ります。

*A.2015年11月19日(木)、20日(金)

        午前10時~午後4時頃まで

*B.2014年12月3日(木)、4日(金)

        午前10時~午後4時頃まで

 講習料 43,200円(税込み)ランチ付き

お電話でお申し込みいただきます。お申し込み後1週間以内に講習料を銀行振込みお願い致します。1週間以内にお振込みが確認できない場合はキャンセルさせていただきます。講習料お振込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。代理の方のご出席は可能です。前もってその旨お知らせ願います。(各クラスとも人数が少ないときには開催できない場合もございます。)

*お申し込み、お問い合わせ 
フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368

講習料 銀行振り込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439
(注:講習会振込み先はショッピング商品の口座と異なります)

画像は数年前のフレッシュクリーム焼き菓子詰め合わせの画像(参考画像)

fc081

fc046

 

 

 

★ Bake yourself    Myビュッシュ・ド・ノエル

久々のBake yourselfです。Bake yourselfはお一人で1台ずつケーキを作ってお持ち帰りいただく授業です。クリスマス前の講習はビュッシュドノエルを仕上げて頂きます。

シートスポンジはこちらで焼き上げたものをお使いいただき、仕上げのクリームと飾りを3種の中から選んでいただきMyビュッシュ・ド・ノエル作ってください。クリスマス柄のボックスに入れてお持ち帰りいただきます。

 A、フルーツビュッシュ  

クリーム・・苺+パッションフルーツ 仕上げ・・生クリーム+苺
飾り・・ラズベリー、チョコレートの飾り、トナカイ、キャンディ、 ダイヤモンドンド等

フルーツで味と色を付けたクリームを使います。ピンクのクリームで仕上げ、ビュッシュの切り口はホワイトチョコレートです。
フランスからのチョコレートの飾り、ラブリーなトナカイやキャンディーデザインのチョコ、フレッシュラズベリー等の仕上げます。

75-embouts-choc-blanc-spirale-83-x-76-cm[1]

 

 

56-sujets-bb-renne[1]

B、キャラメルビュッシュ

クリーム・・キャラメル+フレッシュマンゴー 仕上げ・・生クリーム+プラリネ
飾り・・雪の結晶デザインのチョコレート数種

キャラメル味の生クリームとフレッシュマンゴーを巻き込んだビュッシュでプラリネ入りの生クリームで仕上げ、ビュッシュの切り口は雪の結晶をデザインしたチョコレートです。フランスからのチョコの飾りも雪の結晶のチョコを数種使います。雪の結晶ケーキのイメージです。

75-embouts-choc-noir-flocons-de-neige-82-x-68-cm[1]

250-decors-tatoos-cristaux-de-neige-16-motifs-et-formes-assortis[1]

C,マロンのビッシュ

クリーム・・マロンクリーム+マロン  仕上げ・・生クリーム+チョコレート
飾り・・星のデザインのチョコレート数種 マロン

マロンクリーム入りの生クリームとデザートマロンを巻き込みます。チョコレート味の生クリームで仕上げ、星のデザインのチョコレートをビュッシュの切り口に使います。フランスからのチョコの飾りも星のプリントされたチョコを数種使います。

30-embouts-choc-noir-etoiles-etoile-filante-82-x-72-cm[1]

144-plaquettes-relief-choc-noir-etoiles-3-motifs-panaches-blanc[1]

 

A,B,C共にデザイン、材料が多少変更になる場合もございます。
参考画像も変更になる場合がございます。現在はこれらの画像のチョコレート意外にも飾りの材料を準備しています。
お申し込みの際に、制作ご希望のビュッシュをお知らせ頂きます。
材料に余りが出ましたら、A,B,Cとも使用の切り口用チョコレート、飾りのチョコレート等セットで販売の予定もございます。

 講習日 12月10日(木)   A 午前10時~午後12時30分

                 B 午後2時~午後4時30分

     12月11日(金)   A 午前10時~午後12時30分

                  B 午後2時~午後4時30分

講習料 16,200円

お電話でお申し込みいただきます。お申し込み後1週間以内に講習料を銀行振込みお願い致します。1週間以内にお振込みが確認できない場合はキャンセルさせていただきます。

講習料お振込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。代理の方のご出席は可能です。前もってその旨お知らせ願います。(各クラスとも人数が少ないときには開催できない場合もございます。)

*お申し込み、お問い合わせ 
フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368

講習料 銀行振り込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439
(注:講習会振込み先はショッピング商品の口座と異なります)

クリーム絞りを極める勉強会

これからの季節、手づくりのお菓子でアニヴァーサリーやバースデー、クリスマスという機会も多いでしょう。そんなお菓子にはクリーム絞りで仕上げるデザインで作ってみたいものです。

クリーム絞りはちょっとしたコツやテクニックを学べば、少しの練習で綺麗に絞れるようになるはずです。

バタークリーム(こちらで前もって作っておきます。)での絞りが練習し易いでしょう。
丸口金と星口金で絞るベーシックテクニックを実習形式で学んでみます。デコレーションの絞りが上手に出来ると、絞り出しクッキー、シューの絞り、ビスキュイの絞り等、ケーキに使う絞りはほとんど同様に難なく出来るようになるはすです。

 各クラス10名~12名での少人数で致します。きめ細かくご指導できると思います。

 日時 
10月22日(木) A,午前10時~午後12時まで

                               B,午後 2時~午後 4時まで

10月23日(金) A,午前10時~午後12時まで
                               B,午後 2時~午後 4時まで

実習いたしますので、エプロンをご持参ください。

 講習料
16,200円(税込み)

 お電話でお申し込みいただきます。お申し込み後1週間以内に講習料を銀行振込みお願い致します。1週間以内にお振込みが確認できない場合はキャンセルさせていただきます。講習料お振込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。代理の方のご出席は可能です。前もってその旨お知らせ願います。(各クラスとも人数が少ない場合には開催できない場合もございます。)

*お申し込み、お問い合わせ 
フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368 

講習料 銀行振り込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439
(注:講習会振込み先はショッピング商品の口座と異なります)

クリーム絞り

秋のフルーツで作るプチフール講習会

先日パリ出張で、新しい数件のお菓子屋を回り試食し、レストランでデザートも頂き、
特に新しいお菓子ではないけれど、プチフールの可愛さ楽しさを再認識しました。

 秋のフルーツが出揃った時期に、プチフールの講習会を致します。
家庭でも作りやすい、ベースの生地にあまり手をかけず仕上げるプチフールを作ります。特に今回は何れもフルーツ尽くし、栗、りんご、葡萄等、秋のフルーツを生かした色合いも綺麗なプチフールを5種類程仕上げます。

勿論サイズを少し大きく作って頂くと、プチガトーとして仕上げていただけるお菓子です。
デモンストレーションでの授業の後、テオドーのお茶とご一緒に試食していただきます。

日時
A 10月16日(金)午前10時~

B 10月16日(金)午後 2時~

講習料
¥12,960 (税込み)

 ご参加ご希望の方はお電話にてお申し込みください。その後1週間以内に講習料を銀行振り込みお願い致します。
講習料ご入金後のキャンセルはお受けできません。代理の方のご参加は可能です。

お申し込み フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368

 お振込み口座 三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439
          口座名 株式会社 フレッシュクリーム

追加講習  ブリニ パーティー

7月に開催致しました「ブリニパーティー」講習会は大変ご好評を頂きました。

終了後も追加講習のお問い合わせを沢山頂いております。

夏のガーデンパーティーに限らず、友人とのミニパーティーやクリスマス、お正月など色々なシーンで活躍してくれるメニューかと思われます。

ブリニは、ロシアンパンケーキと呼ばれて、塩味でそば粉やイースト入りで作られます。
トッピングは元々キャビアやサーモンがメインですが、今では色々なオリジナルシーフードをオープンサンド感覚で載せていただきます。
この数年でパリでも大人気のブリニをマスターして、お洒落なパーティーはいかがですか?

 講習会は、実習形式でご参加者の方々とブリニを焼いたり、トッピングを作ったり、勿論デザートも、ブリニパーティーの準備をご一緒しながら、最後にはパーティー形式で試食していただきます。

トッピング4種のブリニ、チーズ用ブリニ3種、デザート、シードルポアレ等

 追加講習日
9月25日(金)午前10時~午後2時
9月26日(土)午前10時~午後2時

講習料 ¥15000+税   実習になりますのでエプロンをお持ちください。

お申し込み、お問い合わせ
フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368 

お電話でお申し込みの後、1週間以内に講習料を銀行振り込みお願い致します。
お振込み後のキャンセルの場合、講習料の返金は致しかねます。代理の方のご出席は可能です。その旨ご連絡ください。
なお各クラスともお申し込み人数が少ない場合は開催できない場合もございます。

振込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439 株式会社フレッシュクリーム(ショッピングの際のお振込みの口座とは異なります。)

ブリニパーティー

THEODOR ティーアレンジセミナー

アレンジティー

伊勢丹新宿店のTHEODOR TEABARにて期間限定で展開をしてきましたテオドーのアレンジティーメニュー。
お茶をより楽しく、おしゃれに組み合わせるポイントと上手に入れるコツを合わせてご紹介します。 ホットティーのアレンジや、アイスのミルクティーからソーダとの組み合わせまで、自宅で手軽にティーアレンジを楽しんで頂くためのアレンジテクニックです。  

日程 2014年9月11日(金)    A、午前10時~午後12時30分   

                      B、午後2時~午後4時30分

講習料 8640円

お申し込み、お問い合わせ 03-3723-6368 フレッシュクリーム
お電話でお申し込みお受け致します。その後1週間以内に講習料を銀行振り込みお願い致します。
三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439 株式会社 フレッシュクリーム

1週間以内にご入金が確認できなかった場合は、キャンセルさせていただく場合がございます。 (注:講習会振込み先はショッピング商品の口座と異なります) また、申し訳ございませんが、ご入金後のキャンセルでのご返金はお受けできません。代理の方のご出席が可能です。

加藤裕プロフィール
パリの高級紅茶ブランド「THEODOR テオドー」の日本総代理店統括責任者。 ティーソムリエとして、様々なイベントで魅力的なお茶の世界を紹介して人気を博す。 紅茶の美味しい入れ方や紅茶のカクテルなど、独自で研究した手法は新しい紅茶の世界を広げ、紅茶ファンを増やし続けている。

3DAYSプラス コース 2015年申し込みスタート

加藤千恵洋菓子教室、3Daysベーシックコースを受講いただいた皆様いかがお過ごしでしょうか?

3Days ベーシックコースは沢山の参加者の皆様から出席してよかったと喜びのお言葉を頂いています。「是非、その上のコースも」というご意見も頂き、2005年にプラスコースをスタートさせました。あくまでもベーシックを学ぶということで、今年は、11月にプラスコースを開講いたします。このコースは、私どもの3Daysベーシックコースを終了した方のみご参加が可能です。

 今回は2日間で、前回のコースに入らなかったベーシックなお菓子を中心にメニューを組みました。地方のご出席者も大変多いので早めに日程を決めましたのでお知らせ致します。

特に今回は、少し乾燥した気温の低い時期を選びましたので前回入れられなったメニュー、たとえばチョコレートや砂糖菓子なども組み込んでいます。フルーツのバリエーションも広がります。どちらのクラスも定員15名の予定です。定員になり次第締め切らせて頂きます。

 前回同様、午前から夕方までの授業でランチはご一緒に頂きます。

皆様との再会を楽しみにお待ち申し上げております。

 ★メニュー例

メニューは変更する場合もあります。

スフレ・オ・ショコラ
ビスキュイを使ったシャルロット
バターケーキ(クグロフを使ってグラス仕上げ)
ロール生地で作るショートケーキ
シフォンケーキ
砂糖菓子
チョコレート(テンパリング作業)
りんごのタルトレット
ミルフイユ
クッキー数種

 ★開催日時

2015年11月22日(日)、23日(月祝日)

参加人数が少ない場合はキャンセルになることもあります。

★ 講習料 

¥80,000(税込み¥86,400)

お申し込み、お問い合わせ 

        加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368

以下イメージ画像です。

ショコラ

DSC_0473シフォン(特講)

3 Days ベーシックコース 2015年度 申し込みスタート

加藤千恵洋菓子教室では、地方にお住いの方やお仕事で1年間の基礎クラスにご出席できない方々の為に、3日間午前10時からランチをはさんで午後5時迄、3日続けてご出席頂けるコースを開催しています。

メニューは基礎クラスのメニューから、より基本的なバリエーションの広がるお菓子を

ピックアップし、実習、レクチャーとお菓子作りで最も大事なポイントや道具や材料にいたるまでご指導致します。お菓子作りで一番大切なベーシック部分、そこからあらゆるお菓子につながっていくあたりをしっかり押さえる事で、今までのお菓子の出来とは違っていくはずです。途切れ途切れの知識もつながって理解に結びつくでしょう。

ランチは加藤千恵、スタジオスタッフも一緒にお菓子談義をしながらいただきます。

終了時に3DAYSコース修了証をお渡し致します。また、すぐに使っていただけるオリジナル泡立て器等1万円相当の製菓道具をプレゼントいたします。

 

日時 ●2015年 10月10日(土)、11日(日)、12日(月祝日) 

毎日午前10時~午後5時頃まで

                         最終日は午後6時頃まで

    途中ランチ1時間、授業終了後ティータイム30分

 

メニュー  1日目 AM お菓子を始める前に オーブン、計量、道具、材料等
               ジェノワーズ生地でマドレーヌ
               ポ・ド・カフェ、パイ生地仕込み

           PM パート・シュクレ、ロール用ビスキュイ生地
              マンゴーのムース、

          試食 マドレーヌ、ポ・ド・カフェ、マンゴーのムース、

      2日目 AM タルト焼き上げ、 ロールケーキ仕上げ、スポンジ生地

           PM クリームババロア、チーズケーキ、パートシュクレのクッキ
              フルーツタルト仕上げ

          試食 ロールケーキ、タルト、クリームババロア

      3日目 AM シュー・アラ・クレーム、クレーム・パティシエール

           PM ショートケーキ仕上げ、スコーン
              バターケーキのドライフルーツケーキ(お持ち帰り)

          試食 シュー・アラ・クレーム、ショートケーキ、スコーン、

              参考メニューで、多少変更がございます。

 

定員 10~15名 

講習料 ¥129,600(税込み)
次の費用が含まれています。
3Days、プラスコース入会金、講習料、材料、光熱費、3日分のランチ、試食ティータイムのお茶、レシピ、
修了証、プレゼントの製菓道具

 お問い合わせ、お申し込み 03-3723-6368 
フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室

 お電話で御予約お申し込み頂いた後、1週間以内のお振込み完了時にご参加確定になります。

参加人数が少ない場合は、講習が行われない場合もございます。  

 

ブリニパーティー

これからの夏休み、別荘やガーデンでブリニパーティーはいかがでしょうか?
そんな季節に合わせて、ブリニとトッピングの講習会を致します。

 今年のお正月休みにパリを訪れた際に、ブリニとそのトッピングを色々試食してみました。ブリニはロシアンパンケーキとよばれ、そば粉の入ったイースト生地で作る甘くないパンケーキです。大きさはさまざまで、最近ではフレンチレストランがコイン程の大きさに焼いたブリニでオードブルを作ったりと日本でも見かけるようになりました。

パリでも大人気のブリニは、日本でも今後人気のメニューになるでしょう。

 パリのオーボンマルシェでは、シーフードコーナーに焼きあがったブリニと一緒にさまざまなトッピングを販売していました。オープンサンド感覚でトッピングを載せていただきます。ロシアではスモークサーモンやキャビアをトッピングに使いますが、今回の講習ではシーフードを中心にバラエティー豊かなブリニが楽しめるトッピングも覚えましょう。

 今回は参加者の方々とブリニを焼いたり、トッピングを作ったり、勿論デザートも、ブリニパーティーの準備をご一緒しながら、最後にはパーティー形式で試食していただこうと思います。

 講習内容 ブリニ、トッピング数種作り。デザート製作。
実習形式で授業は進めます。試食はパーティー形式で、ブリニ、ノンアルコール、アルコールの飲み物、デザートを召し上がっていただきます。

 講習日
7月16日(木)午前10時~午後2時
7月17日(金)午前10時~午後2時

講習料 ¥15000+税   実習になりますのでエプロンをお持ちください。

お申し込み、お問い合わせ
フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368 
お電話でお申し込みの後、1週間以内に講習料を銀行振り込みお願い致します。
お振込み後のキャンセルの場合、講習料の返金は致しかねます。代理の方のご出席は可能です。その旨ご連絡ください。

振込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439 株式会社フレッシュクリーム
(ショッピングの際のお振込みの口座とは異なります。)

 

ミニヘリテージ型で作るチェリーとローズのデザート

アメリカンチェリーが豊富に出回る季節に、チェリーとローズのデザート講習会を致します。
バレンタインのお菓子でミニヘリテージ型を使った講習会を開催したいと思っていたのですが、時間が取れずじまいでした。
今回はこのミニヘリテージ型で冷たいお菓子を作ってみます。

チェリーとローズはヨーロッパでは、チェリーが実をつける頃にバラが満開になるため、チェリーとローズを使ったお菓子がやジャムが出回ります。今回はフレッシュなチェリーと奥出雲バラ園のローズシロップを使って、この季節ならではのデザートを仕上げていきます。

授業はデモンストレーションになります。出来上がりのデザートは、テオドーの紅茶と一緒に試食していただきます。
ご出席の方に奥出雲バラ園のローズシロップを1本プレゼント致します。

日時 2015年6月18日(木)
   A 午前10時~12時30分
   B 午後 2時~ 4時30分

講習料 10800円 

お申し込み、お問い合わせ フレッシュクリーム 03-3723-6368 午前10時30分から午後5時まで、土、日、祝休み
お電話でお申し込みの後、1週間以内に講習料を銀行振り込みお願い致します。
お振込み後のキャンセルの場合、講習料の返金は致しかねます。代理の方のご出席は可能です。その旨ご連絡ください。

振込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439 株式会社フレッシュクリーム
(ショッピングの際、お振込みの口座とは異なります。)

※ミニヘリテージ型はこちら
http://www.freshcream.jp/catalog/product_info.php?cPath=22_2211&products_id=3200

チェリーとローズ

特別講習会 シューケット

これからブームが来る予感「シューケット」の講習会を致します。
人気のフランス映画「ぼくを探しに」でも登場するシューケット。今パリでも有名シェフがプロデュースする専門店が出来ています。色々な味のシューケットをご紹介します。シューケットは、シューの生地ですがシュー・ア・ラ・クレームより、皮がパリッと焼きあがる配合で作ります。もともとパールシュガーだけを貼り付けたお菓子ですがパリではもう少し塩味のバリエーションをつけたシューケットが出ています。大人のワインやビールなどのおつまみとしてもお勧めです。今回は4種類程のバリエーションを作ります。

 9月11日(木)午前10時~午後12時30分
講習料 10,800円
講習後試食していただきます。

 お問い合わせ、お申し込み フレッシュクリーム 03-3723-6368
※8月中は夏休みの為(8月6日、8月11日~8月18日まで)お電話対応の出来ない日もございます。

講習料 銀行振り込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439
(注:講習会振込み先はショッピング商品の口座と異なります)

参加人数が少ない場合は、講習が行われない場合もございます。  

IMG_1263

3 Days ベーシックコース 2014年度

加藤千恵洋菓子教室では、地方にお住いの方やお仕事で1年間の基礎クラスにご出席できない方々の為に、3日間午前10時からランチをはさんで午後5時迄、3日続けてご出席頂けるコースを開催しています。

メニューは基礎クラスのメニューからより基本的なバリエーションの広がるお菓子をピックアップし、実習、レクチャーとお菓子作りで最も大事なポイントや道具や材料にいたるまでご指導致します。お菓子作りで一番大切なベーシック部分、そこからあらゆるお菓子につながっていくあたりをしっかり押さえる事で、今までのお菓子の出来とは違っていくはずです。途切れ途切れの知識もつながって理解に結びつくでしょう。ランチは加藤千恵、スタジオスタッフも一緒にお菓子談義をしながらいただきます。終了時に3DAYSコース修了証をお渡し致します。また、お菓子作りをするのに欠かせないホイッパー2種などの製菓道具をプレゼントいたします。

日時 2014年11月1日(土)、2日(日)、3日(月祝日) 
毎日午前10時~午後5時頃まで
最終日は午後6時頃まで
途中ランチ1時間、授業終了後ティータイム30分

 メニュー
1日目
AM お菓子を始める前に オーブン、計量、道具、材料など
ジェノワーズ生地でマドレーヌ、ポ・ド・カフェ、パイ生地仕込み
PM パート・シュクレ、ロール用ビスキュイ生地、マンゴーのムース
試食 マドレーヌ、ポ・ド・カフェ、マンゴーのムース
2日目
AM タルト焼き上げ、 ロールケーキ仕上げ、スポンジ生地
PM クリームババロア、チーズケーキ、パートシュクレのクッキー、フルーツタルト仕上げ
試食 ロールケーキ、タルト、クリームババロア
3日目
AM  シュー・アラ・クレーム、クレーム・パティシエール
PM ショートケーキ仕上げ、スコーン、バターケーキのドライフルーツケーキ(お持ち帰り)
試食 シュー・アラ・クレーム、ショートケーキ、スコーン
★参考メニューで、多少変更がございます。

 定員 10~15名 
講習料 ¥126,000(税込み)
次の費用が含まれています
入会金、講習料、材料、光熱費、3日分のランチ、試食ティータイムのお茶、レシピ、
修了証、プレゼントの製菓道具

*お申し込み、お問い合わせ 

フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368 
講習料 銀行振り込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439
(注:講習会振込み先はショッピング商品の口座と異なります)

参加人数が少ない場合は、講習が行われない場合もございます。

                             加藤千恵洋菓子教室

THEODOR TEA STORY-ティーストーリー ティーソムリエ 加藤 裕

今年3月、神戸ダルビッシュコートのShiraz Club(シラーズクラブ)で開催され、多くのお客様からご好評を頂きました「THEODOR TEASTORY」をフレッシュクリーム 自由が丘でも開催致します。

お茶のルーツ、歴史とともに広がったお茶の世界。そして各地域に根付くお茶の飲み方。それらすべてをTHEODORは新しい提案と革新を持って皆様に伝えてきました。このイベントでは皆様には、それらを体験しながら、数時間の世界旅行に出かけてみませんか。

 7月の講習会なので、夏に向けてのお茶の入れ方なども学びつつ、未発表のお菓子盛り合わせなども味わいながらお茶を味わって頂きます。
講習会ご参加の方は、普段はご購入頂けない50gから計り売りの紅茶をご注文いただけます。

 日程 2014年7月10日(木)

   A、午前10時~午後12時30分

   B、午後2時~午後4時30分

 講習料 7560円
※イベントにご参加頂くお客様には新作のTEABAGをプレゼント。

お申し込み、お問い合わせ
03-3723-6368 フレッシュクリーム
お電話でお申し込みおねが致します。その後1週間以内に講習料を銀行振り込みお願い致します。
三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439 株式会社 フレッシュクリーム
1週間以内にご入金が確認できなかった場合は、キャンセルキャンセルさせていただく場合がございます。
(注:講習会振込み先はショッピング商品の口座と異なります)

また、申し訳ございませんが、ご入金後のキャンセルでのご返金はお受けできません。代理の方のご出席が可能です。

加藤裕プロフィール
パリの高級紅茶テオドーの日本総代理店統括責任者
ティーソムリエとして、色々なイベントで魅力的なお茶の世界を語り人気を博す。
紅茶の美味しい入れ方や紅茶のカクテルなど、独自で研究した手法は
新しい紅茶の世界を広げ、紅茶ファンを増やし続けている。

ティーストーリー

『ピックアップベーシック サマーレッスン』

 この夏休みの間に、得意にしたいと思われるお菓子をしっかり学んでみませんか?

この時期、お菓子作りのベーシックな生地を中心に単発の講習会を致します。
作れるようになりたいお菓子、苦手な生地、いまひとつうまくいかない生地、コツをしっかり身に付けたいお菓子、
皆様からの質問が特に多いお菓子をピックアップしてみました。

 授業は、初めての方でも理解できるように、実習をしていただきながら詳しくレクチャーを致します。
もちろん経験者もお菓子を作っていくと行き詰ることが多々あります。

この講習で再確認していただくのはいかがでしょうか?

 【スポンジ生地】
生地を作って、簡単ショートケーキを仕上げます。

7月17日(木)AM/PM
8月4日(月)AM/PM
8月29日(金)AM/PM

 【バターケーキ生地】
基礎クラスのメニューにあるアーモンドケーキをクグロフで作ります。
バリエーションはコーヒーマーブルケーキ。

7月18日(金)AM/PM
8月5日(火)AM/PM
8月25日(月)AM/PM

 【マドレーヌ生地】
定番だけれど何気に難しいマドレーヌ。シェルマドレーヌ、プチマドレーヌ、
少しアレンジしたフルーツタルトレットも作ります。

 8月7日(木)AM/PM
8月26日(火)AM/PM

 【ロール生地】
生クリームとフルーツを巻き込んだ定番と生地を重ねて作るラズベリーケーキ

8月8日(金)AM/PM
8月27日(水)AM/PM

 【シフォン生地】
いつまでも人気で、質問も多いシフォンケーキ。シンプルなレモン味と
キャラメルシフォンは、高さのあるミニシフォン型で。

 7月19日(土)AM/PM
8月28日(木)AM/PM

 【シュー生地】
マスターすると便利なお菓子。出来立てはどこより美味しいはず。
シュー・アラ・クレームはプレーンとスワンのシューを作ります。
おやつに焼きっぱなしのシュケットも。

 8月9日(土)AM,PM

 

AMは午前10時~午後1時まで
PMは午後2時~午後5時まで

出来上がりのお菓子は、テオドーの紅茶と一緒に試食していただきます。

 講習料 各授業とも10,800円(消費税、材料費込み)
定員1クラス 12名

 ●お申し込み、お問い合わせ

いずれの講習会もお電話でお申し込みいただきます。お申し込み後1週間以内に講習料を銀行振込みお願い致します。
1週間以内にお振込みが確認できない場合はキャンセルさせていただきます。

講習料お振込み後のキャンセルに関しましては、ご返金ができません。
ご了承ください。代理の方のご出席は可能です。前もってその旨お知らせ願います。

(各クラスとも人数が少ない場合には開催できない場合もございます。)

*お申し込み、お問い合わせ 

フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368 
講習料 銀行振り込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439
(注:講習会振込み先はショッピング商品の口座と異なります)

 

topimage_pre3

マロンさんによる春の講習会『優しい春のテーブルを彩るマジカルレシピ』

 マロンさんプロフィール

 

昨年大好評に終わったマロンさんによる講習会。
みなさまの声にお応えして、第2弾の開催が決定致しました!

寒い冬も過ぎ、春の訪れを実感し始める4月。
今回の講習会のテーマは、『優しい春のテーブルを彩るマジカルレシピ』です。

メニューの詳細は後日発表致します。

マロンさんプロフィール
大阪あべの辻調理師専門学校を首席で卒業し、料理研究家、インテリアスタイリストのアシスタントを経験後、1983年に日本でのフードスタイリスト第1号として独立。雑誌、書籍、テレビ、ラジオ、新聞、広告、イベント、
講演会等、あらゆるメディアを通して美味しい料理、料理の楽しさを提案し、第一線で活躍し続けている。
2004年からは調理器具の商品開発も手がけ、現在発売中の「マロンパン24cm」が人気を集めている。
2005年にはNHK「きょうの料理」料理大賞の審査員、2010年には「きょうの料理クッキングコンテスト2010」の
MCと調理実演も務めた。
現在はレストランのシェフでも、レシピを提供する料理研究家でもない、食のエンターテイナーを目指して
ダイナミックに躍進中。

2014年4月25日(金)

午前10時~午前12時30分

午後2時~午後4時30分

■講習料
15,750円(税込)
*外講師の方の講習会は講習券をお使いになれません
詳しくはこちらをご覧ください。

 ●お申し込み、お問い合わせ
3月3日午前10時より受付開始。

いずれの講習会もお電話でお申し込みいただきます。お申し込み後1週間以内に講習料を銀行振込みお願い致します。
1週間以内にお振込みが確認できない場合はキャンセルさせていただきます。

 

講習料お振込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。
代理の方のご出席は可能です。前もってその旨お知らせ願います。

 

(各クラスとも人数が少ない場合には開催できない場合もございます。)

 

*お申し込み、お問い合わせ 
フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368 
講習料 銀行振り込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439

 

(注:講習会振込み先はショッピング商品の口座と異なります)

 

 

 

極めるシリーズ 『バタークリームでバラの絞りを極める』

ローズ絞り 

 

バラの花を上手に作ってみたいというご希望が沢山寄せられます。
少人数で講師の手元をしかり確認していただき、極めのポイントを集中して実習します。
こちらで用意したバタークリームで、バラの花を集中して絞りながら、
絞り方のポイント、コツなどを極めていただきます。

バタークリームでのバラが絞れるようになれば、メレンゲのバラ等も同様に絞ることが出来るようになります。
定員10名 個人レッスンに近い授業を目指します。

2014年
*3月27日(木)A 10時~12時30分
          
B 14時~16時30分

 

*3月28日(金)A 10時~12時30分
          
B 14時~16時30分

        
講習料 ¥15,750

 

 ●お申し込み、お問い合わせ
いずれの講習会もお電話でお申し込みいただきます。お申し込み後1週間以内に講習料を銀行振込みお願い致します。
1週間以内にお振込みが確認できない場合はキャンセルさせていただきます。

 

講習料お振込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。
代理の方のご出席は可能です。前もってその旨お知らせ願います。

 

(各クラスとも人数が少ない場合には開催できない場合もございます。)

 

*お申し込み、お問い合わせ 
フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368 
講習料 銀行振り込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439

 

(注:講習会振込み先はショッピング商品の口座と異なります)

 

 

 

マーク・グレイス氏のお菓子講習会【トロペジェンヌ&ババ】

 

 トロペジェンヌ

 

フレッシュクリームの講習会ではおなじみのフランス人のマーク・グレイス氏のトロペジェンヌ講習会を開催致します。

トロペジェンヌは南仏でポピュラーなお菓子です。ソフトなブリオッシュ生地に軽いクリームをサンドしたお菓子です。私も昨年訪れたエクサンプロヴァンスで食べました。どこのお菓子屋にも必ずあるのですが、それぞれ少しずつオリジナリティーがあります。スポンジのように軽いブリオッシュ生地は感動でした。最近パリでも専門店ができたりとブームの兆しです。

マークさんの経営するワッフラーでもワッフル生地でワッフルを焼いています。以前パリのポールでもパン職人として仕事をしていたマークさんですが、とても簡単で扱いやすい生地のレシピ、作り方を教えていただくことになっています。トロペジェンヌと一緒に、ブリオッシュ生地で作るババのグラスデザートも楽しみです。

 マーク・グレイス氏は、パリのポール、ラデュレ、ピエールエルメ等で修行をし、日本ではピエールエルメのシェフパティシェを勤め、神戸のグラモウディウスのシェフパティシェを経て現在は、ブリオッシュ生地で作るワッフルの店、ワッフラーを経営しています。

デモンストレーションの授業になります。

出来上がりのお菓子はご試食していただきます。

【日程】    

★2014年3月14日(金)

 

A 午前10時~午後1時00分

B 午後 2時~午後 5時00分

 【講習料】 ¥15750

 

★お申し込み、お問い合わせ

お電話でお申し込みいただきます。お申し込み後1週間以内に講習料を銀行振込みお願い致します。1週間以内にお振込みが確認できない場合はキャンセルさせていただきます。

講習料お振込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。

代理の方のご出席は可能です。前もってその旨お知らせ願います。

(各クラスとも人数が少ない場合には開催できない場合もございます。)

 フレッシュクリーム 加藤千恵洋菓子教室 03-3723-6368 

講習料 銀行振り込み先 三井住友銀行 自由が丘支店 普通 6985439

(注:講習会振込み先はショッピング商品の口座と異なります)

 

パーフェクトショコラ2014

 パーふぇくとショコラ

 

宝石のようなショコラ・オー・ボンボンを作ってみませんか?

2日間、朝10時から夕方までの授業でチョコレートをマスターします。

約10種のショコラを実習しながらテニックを学びます。

チョコレートは通常のお菓子とまったく独立したカテゴリーのお菓子になります。

他のお菓子の経験や技術が無くても、チョコレートだけをマスターすることが出来ます。

通常の教室の授業では、応用科で2時間だけの授業になります。

美しいボンボンショコラを作れるようなるのには、2時間はかなり厳しく

集中して学ぶのが効果的です。

チョコレートのベースをしっかり学べば、あとはバリエーションです。

 

チョコレートの作業は丁寧に集中して作りますので、あるときは時間待ち。

ティータイムもはさみながら、ランチもご一緒にいただきましょう。

お洒落なボックスに詰めてリボンを掛けてお持ち帰りいただきます。

時間に余裕があれば、プラリネショコラや型抜きチョコレート(ハイヒール、ティーカップ&オーサー等)など、

メニュー以外のチョコレートも作ります。 

■コース
A 2014年1月23日(木)24日(金) 午前10時~午後5時
     

講習料

¥52,500(税込み、材料、ランチ代含む)

定員

約10名

お申し込み、お問い合わせは 03-3723-6368

お電話でお申し込みいただきます。

お申し込み後1週間以内に講習料を銀行振込みお願い致します。

1週間以内にお振込みが確認できない場合はキャンセルさせていただきます。

講習料お振込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。

代理の方のご出席は可能です。前もってその旨お知らせ願います。

(各クラスとも人数が少ない場合には開催できない場合もございます。)

振込み先

三井住友銀行 自由が丘支店

普通 6985439

(株)フレッシュクリーム

(講習会振込み先はショッピング商品の口座と異なりますのでご注意ください。)

開催会場

東京都目黒区自由が丘1-22-3

加藤千恵洋菓子教室

クリスマスギフト2013

fc071

fc077

恒例の人気講習会、クリスマスギフトボックスの

講習会を今年も実施いたします。

 お菓子を8種詰めたクリスマスギフトボックスを仕立てます。

2日間で午前10時から午後4時頃まで、8種のお菓子を各グループで実習していただきます。

フレッシュクリームで毎年製作しているようなお菓子の詰め合わせを作りましょう。

クッキーなど小さいお菓子は小袋に入れリボンをかけ、ラッピングにもこだわります。

クリスマス柄のボックスを用意します。お菓子を詰め合わせ、1ボックスずつお持ち帰りいただきます。

 製作予定お菓子

フルーツ入りスフレ・オ・ショコラ、木の葉のオレンジケーキ、ピーカン入りスノウフレイク、

フルーツメレンゲ、キャラメルナッツフラワークッキー、スティックドライフルーツチョコレート、

フルーツパート・ド・フリュイ、シュガーヴェールクッキー等

(お菓子の内容は変更になる場合がございます)

バターケーキ、クッキー、メレンゲ菓子、チョコレート菓子、砂糖菓子と色々なタイプの生地のお菓子を作ります。

■コース
A 2013年11月25日(月)26日(火) 午前10時~午後4時
2013年12月5日(木)6日(金) 午前10時~午後4時

講習料

¥31,500(税込み)ランチ付き

*講習券との併用可。。

お申し込み、お問い合わせは 03-3723-6368

お電話でお申し込みいただきます。

お申し込み後1週間以内に講習料を銀行振込みお願い致します。

1週間以内にお振込みが確認できない場合はキャンセルさせていただきます。

講習料お振込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。

代理の方のご出席は可能です。前もってその旨お知らせ願います。

(各クラスとも人数が少ない場合には開催できない場合もございます。)

振込み先

三井住友銀行 自由が丘支店

普通 6985439

(株)フレッシュクリーム

(講習会振込み先はショッピング商品の口座と異なりますのでご注意ください。)

開催会場

東京都目黒区自由が丘1-22-3

加藤千恵洋菓子教室

クリスマス キャラメルとパイのロールケーキ

_DSC0055

10月のアフタヌーンティーにお出ししたロールケーキが人気です。

キャラメル生地のロール生地に、2種のキャラメルクリーム、プラリネ、軽く焼き上げたパイで組み立てます。

 是非講習会をというリクエストにお答えして、クリスマス仕様に仕立てて講習会を致します。

■コース
A 2013年12月9日(月) 午前10時~午後1時
同上 午後2時~午後5時

講習料

¥10,500(税込み)

*講習券をご利用頂けます。

お申し込み、お問い合わせは 03-3723-6368

お電話でお申し込みいただきます。

お申し込み後1週間以内に講習料を銀行振込みお願い致します。

1週間以内にお振込みが確認できない場合はキャンセルさせていただきます。

講習料お振込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。

代理の方のご出席は可能です。前もってその旨お知らせ願います。

(各クラスとも人数が少ない場合には開催できない場合もございます。)

振込み先

三井住友銀行 自由が丘支店

普通 6985439

(株)フレッシュクリーム

(講習会振込み先はショッピング商品の口座と異なりますのでご注意ください。)

開催会場

東京都目黒区自由が丘1-22-3

加藤千恵洋菓子教室

マーク・グレイス氏のお菓子講習会
ショコラ・ショウ(Chocolat Show)& ショコラ・ショー(Chocolat chaud)

チョコレートの色々なテクニック、様々なチョコレート生地を組み合わせて作るチョコレートケーキ、まるでチョコレートのショウを見ているような講習会を致します。

クリスマスの為のキラキラした仕上げのチョコレートケーキ。

プラスでマークさんオリジナルのショコラ・ショー(温かいショコラの飲み物)も教えていただきます。

マーク・グレイス氏は、パリのポール、ラデュレ、ピエールエルメ等で修行をし、

日本ではピエールエルメのシェフパティシェを務め、

神戸のパティスリーのシェフパティシェで様々なオリジナルマカロンを生み出しつつ、アントルメ、焼き菓子、ヴェリーヌと幅広くアイデアある優しい味のフランス菓子をプロディースしました。

2013年5月から、神戸芦屋川に「ワッフラー」という、ブリオッシュ生地で作るワッフルのお店を開店。
神戸で活躍しています。

授業はデモンストレーションになります。

出来上がりのお菓子は、ご試食して頂きます。

photo_MarkGrace

■コース
A 2013年11月15日(金) 午前10時~午後1時
同上 午後2時~午後5時

講習料

¥15,750円(税込み)

*外講師の方の講習会は講習券をお使いになれません

お申し込み、お問い合わせは 03-3723-6368

お電話でお申し込みいただきます。

お申し込み後1週間以内に講習料を銀行振込みお願い致します。

1週間以内にお振込みが確認できない場合はキャンセルさせていただきます。

講習料お振込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。

代理の方のご出席は可能です。前もってその旨お知らせ願います。

(各クラスとも人数が少ない場合には開催できない場合もございます。)

振込み先

三井住友銀行 自由が丘支店

普通 6985439

(株)フレッシュクリーム

(講習会振込み先はショッピング商品の口座と異なりますのでご注意ください。)

開催会場

東京都目黒区自由が丘1-22-3

加藤千恵洋菓子教室

極めるシリーズ 追加講習 -バターケーキを極める

2月と3月に開催致しました極めるシリーズ、多くの方から追加講習のリクエストを頂いております。

教える私達もこの授業の効果の大きさに驚いています。

7月開催のロール生地とローズマドレーヌに続きバターケーキに迷いのある方には、

お勧めの講習会です。

ベーシックな生地のお菓子は以外に難しいものです。

少人数で講師の手元、生地をしっかり確認していただき、極めのポイントを集中して実習します。

どのクラスも定員8名 個人レッスンに近い授業を目指します。

●バターケーキを極める

よく出来たバターケーキの美味しさは格別です。

生地のザラツキ、キメの不ぞろいを直す事です。

メレンゲ、 生地の合わせ方、混ぜ方も大事です。

生地の合わせを極めます。

■コース
A 2013年10月18日(金) 午前10時~午前12時30分
同上 午後2時~午後4時30分

講習料

¥12,600円(税込み)

お申し込み、お問い合わせは03-3723-6368

いずれの講習会もお電話でお申し込みいただきます。

お申し込み後1週間以内に講習料を銀行振込みお願い致します。

1週間以内にお振込みが確認できない場合はキャンセルさせていただきます。

講習料お振込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。

代理の方のご出席は可能です。前もってその旨お知らせ願います。

(各クラスとも人数が少ない場合には開催できない場合もございます。)

振込み先

三井住友銀行 自由が丘支店

普通 6985439

(株)フレッシュクリーム

(注:講習会振込み先はショッピング商品の口座と異なります)

  • Home
  • NEWS
  • Profile
  • Chie's Diary
  • School
  • Recipe
  • Books
  • Shopping
Top